PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
title

セミナー開催のプレスリリースの書き方|配信する3つのメリット&配信事例3選【PR TIMESテンプレート】

セミナー開催」に関する発表は、プレスリリースを配信するよい機会です。セミナー開催を通じて、自社が本格的に取り組んでいる商品やサービスなどのアピール、事業への想いをプレスリリースに載せて多くの人に伝えられます。

本記事では、「セミナー開催」のプレスリリース作成時に、必ず盛り込みたい内容や注意点などを、PR TIMES社員の監修のもと、細かく解説。参考になるプレスリリース事例を含めてご紹介します。

セミナー開催のプレスリリースを配信する3つのメリット

各種セミナーの開催は、プレスリリースを配信する絶好のチャンスです。ここでは、配信で得られる3つのメリットをまとめました。

メリット1.セミナー参加者の集客につながる

セミナー開催のプレスリリース配信をすることで、より多くの人にセミナーの情報を届けられます

自社の情報発信だけではなく、情報をキャッチしたメディアがニュースにしたり、イベント告知欄やセミナー開催情報をまとめてWebサイトに掲載したりすることもあります。それらを見て、参加を決める人も増え、集客につながるというようなメリットも期待できます。

メリット2.プロフェッショナルであることを訴求できる

あるテーマに基づいたセミナーを開催するということは、その分野における深い知見やノウハウが必要になります。セミナー開催は、その分野の知見を持ったプロフェッショナルであることを訴求できる場にもなります

特定の商品やサービスを対象としたセミナーでは、そのテーマの専門家が登壇するケースもありますが、その商品開発にプロの知見とノウハウが活かされているというアプローチになるでしょう。それらの情報をプレスリリースにすることで、開催するセミナーの専門性が高く、プロフェッショナルであることを広く伝えることができます。

メリット3.セミナーの対象商品やブランドなどを改めて訴求できる

セミナー開催のプレスリリースでは、セミナー情報以外にも、セミナーの対象となる商品・サービスの情報を掲載することもあります。新商品や新サービスでなくとも、改めて紹介できるよい機会ともいえます。

プレスリリースの内容と合わせてセミナーの特設サイトなどでも商品やサービスの情報を見られるようにし、再度認知を図りましょう。

セミナー開催のプレスリリースに必ず盛り込みたい3つのポイント

では、セミナー開催のプレスリリースを作成する際に、必ず載せたい内容とはなんでしょう。伝えたい内容を網羅するために、必ず盛り込みたい3つのポイントをご紹介します。

ポイント1.タイトル・サブタイトル・リード文にセミナーテーマ(講師)、日時などを入れる

何に関するセミナーなのか、開催日時や場所など、セミナーの情報を記載します。最初に目に入る、タイトル、サブタイトル、リードまでの部分に簡潔にまとめましょう。セミナーの登壇者として著名人・専門家などを招く場合も、名前をタイトルに入れて訴求します。

プレスリリースで、セミナーのWebサイトで使用しているタイトル周りなどの画像を使用する場合は、セミナーのイメージを訴求するビジュアルとともにセミナーの情報を入れ込んでいるケースが多いため、リード下などに配置すると文字情報と合わせて効果的に伝えることができます。

ポイント2.セミナーの概要・申し込み方法などをわかりやすく明確に書く

どういったセミナーなのかをわかりやすく記載しましょう。開催に関わる情報は、プレスリリース後半に概要としてまとめます。また、セミナー登壇者のプロフィールや写真なども併せて記載します。

参加したいと思った人がスムーズに申し込むための導線確保も重要です。申し込みの受け付け方法について明記し、Webサイトや電話などに誘導するようにしましょう。

ポイント3.主催会社(自社)のセミナー開催の意図や関連する商品情報なども入れる

主催する企業がセミナーや研修を主な事業としていない場合は、なぜそのセミナーを開催するのかの意図を入れましょう

例えば、転職支援や人材サービス会社などがスキルに関わるセミナーを開催する場合は、登録者または潜在層へのスキルアップ機会の提供である旨などを明記します。

また、特定の商品やサービスプロモーションの一環でセミナーを開催する場合は、対象となる商品やサービスを紹介しましょう。イメージを訴求するビジュアルなども使用し、商品やサービスの魅力を改めて伝えます。

セミナー開催のプレスリリース作成にあたり注意すること

プレスリリースを書く時のポイントを見てきましたが、同時にどのようなことに注意して作成するとよいのでしょうか。セミナー開催のプレスリリース作成時に、特に注意してもらいたい2点を紹介します。

1.開催日までにある程度の余裕を持って配信する

セミナー開催のプレスリリースは、開催日までのスケジュールに余裕を持って配信しましょう。開催日直前の場合、すでに満席などで申し込みができないという状況もありえます。セミナーへの参加を募る内容の場合、参加したいと思った読み手には、あまりよい印象を与えないでしょう。

定員に限りがあるオフラインのセミナーであれば1ヵ月~2週間前には配信しましょう。オンライン配信のセミナーの場合でも1週間前までには配信するようにします。

2.参加費の有無、参加資格などがある場合はきちんと明記する

聴講の際に、ある程度の専門的な知識など参加資格がある場合は必ずわかりやすく明記します。いずれもセミナー概要に項目を設けて記載し、参加費については支払方法も明記するようにしましょう。

担当者推薦!プレリリース配信事例3選

ここでは、実際に配信されたセミナー開催に関わるプレスリリースの中から、参考になるものをご紹介します。整理された簡潔な説明や写真の効果的な活用など、各社とも工夫を凝らしたプレスリリースを作成しています。

事例1.株式会社イオンファンタジー

  • 開催日時・セミナー内容・関わっている人・団体が分かりやすいタイトル
  • セミナー開催の趣旨、参加方法、登壇者情報など必要情報を簡潔に記載
  • 本文冒頭には概要が一目で分かるビジュアルを用意し、セミナー内容を訴求

参考: ポケモンなどを通して、デジタルゲームと子どもの関係を学ぶ東京大学藤本徹研究室主催「これからの子どもたちの遊びと学び」2月17日(木)オンラインセミナー開催

事例2.株式会社クリーク・アンド・リバー社

  • セミナー内容と対象をタイトルで分かりやすく記載
  • 講師からのメッセージや対象者を記載することで、特にどんな人に向いているのかを理解しやすい

参考:【ゲーム業界】UE4初心者におすすめの無料オンライン講座「Unreal Engine4を体験しよう」を開催

事例3.株式会社ラフール

  •  企業を取り巻く状況など、今セミナーの内容が求められる理由について記載
  • 「このような方にオススメです」という項目を作り、誰向けの内容なのか分かりやすく

参考: ラフール、『組織が活性化する次世代リーダーの採用ブランディング×組織分析』をテーマにHeaR社と共催セミナーを開催!

プレスリリース作成の基礎知識

プレスリリース作成にあたり大切なことは、行動した人の想いを込めることです。しかし、見せ方にも工夫は必要です。

どのようなプレスリリースにもあてはまる、プレスリリース作成の基礎知識をご紹介します。

プレスリリース作成の基礎

POINT解説付き!テンプレートダウンロードはこちら

セミナー開催のプレスリリースの見本

さいごに

届けたい相手に、想いを届ける。そのための必須スキルのひとつとしてプレスリリース作成のスキルが挙げられます。

数え切れないほどのプレスリリースが日々配信され、インターネット上には多くの新しい情報が増えています。受け取る側にとっても正しい情報、自身が本当に知りたい情報と出会い、見極めることが必要になっていると言えるでしょう。

届けたい相手である、メディアや生活者一人ひとりに自社の想いを届けることは、決して容易ではありません。情報を詳細かつ届けたい相手にとって分かりやすく、そして魅力が伝わるプレスリリースにすることが求められます。

ひとつでも多くの企業の想いをのせたプレスリリースが配信され、届けたい相手に想いを届けるためにお役立てしていただけると嬉しいです。

【関連リンク】

セミナー開催のプレスリリースに関するQ&A

PR TIMESのご利用を希望される方は、以下より企業登録申請をお願いいたします。登録申請方法料金プランをあわせてご確認ください。

PR TIMESの企業登録申請をするPR TIMESをご利用希望の方はこちら企業登録申請をする

この記事の監修者

村上 伊周

村上 伊周

2018年、株式会社PR TIMESへ入社。アカウントプランナー・PRプランナーとして企業のPR活動に携わる一方で、各地の日本酒酒造のPR活動を支援するプログラムや、コロナ禍で厳しい状態にある事業者をPRの力でサポートする「4 MEETS プロジェクト」など、複数のプロジェクトにも参画し、幅広い事業者の情報発信を支援しています。

このライターの記事一覧へ