PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
title

食品系の新商品のプレスリリースの書き方|配信する3つのメリット&配信事例5選【PR TIMESテンプレート】

食品業界における「新商品」に関する発表は、プレスリリースを配信するよい機会です。プレスリリースを通じて、食品系の新商品の特徴や開発背景を伝えるとともに、企業の積極的な取り組み姿勢を訴求できます。

本記事では食品系の新商品に関するプレスリリース作成時に、必ず盛り込みたい内容や注意点などを、PR TIMES社員の監修のもと細かく解説。参考になるプレスリリース事例を含めてご紹介します。

食品系の新商品のプレスリリースを配信する3つのメリット

食品系の新商品のプレスリリースを配信すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは3点のメリットを紹介します。

メリット1.新商品の特徴や有効性を伝えることができる

食品系の新商品のプレスリリースでは、商品の特徴やどのような需要に応えるものかなどを詳細に伝えることができます。文章で紹介するとともに、商品や商品が訴求するイメージを伝えるビジュアルも効果的に用います。複数のラインナップがある場合は、読みやすい構成のもと、メインビジュアルのほかに複数の画像を掲載してもよいでしょう。

メリット2.企画開発に積極的な企業イメージを訴求できる

「流行しているメニューを手軽に家で楽しめる」「健康志向の高まりにこたえて開発した商品」などの社会的背景や生活者のニーズに応えた商品、または、まだ世の中にはない新たな商品のプレスリリースは、企画開発に積極的な企業であるイメージを伝えます。読み手に新商品の情報とともに事業運営に対する熱意を感じさせ、将来性や期待感を感じてもらうことができるでしょう。

メリット3.新たなファン層とつながる可能性が生まれる

自社商品を含めた従来品との違いや、食品系の新商品が持つ特徴に関心を持つ新たな層とつながる可能性があります。例えば、「健康食品を多く取り扱う企業が、新たに子供向けのおやつ商品を開発した」というケースでは、従来のユーザーに加え育児中の母親の関心を得るかもしれません。その商品が親近感や信頼を有するきっかけとなれば、ほかの商品やこれからの取り組みにも興味を持ち、長期的に事業活動を支えるステークホルダーとなることも考えられます。

食品系の新商品のプレスリリースに必ず盛り込みたい内容3つのポイント

食品系の新商品のプレスリリースではどのような内容を訴求するべきなのでしょうか。ここでは、必ず入れたい3つの要素について見ていきましょう。

ポイント1.新商品の詳細情報を記載する

新商品の特徴や従来品との違いなど、詳細情報を明記します。商品の正式名称や提供開始時期、価格や購入できるエリア・店舗などは箇条書きにして概要にまとめましょう

商品や商品イメージを伝える魅力的な画像も活用します。店頭で商品を認識してもらうためのパッケージ画像も大切ですが、商品自体の魅力を伝える調理済みのイメージ画像を載せるのもおすすめです。

従来品との違いを視覚的にも見せる必要がある場合は、比較画像などの掲載も効果的です。また、商品の有用性を裏付けるデータがあれば併せて載せます。

ポイント2.企画開発の背景を伝える

新商品の企画開発に至った背景を伝えることも大切な要素です。「生活者のニーズに応えた」「社会的な流れを汲んで開発した」など、その開発理由は新商品の必要性だけでなく、需要をキャッチアップして新商品という形で世の中に貢献する企業である証となります。

ポイント3.ベースにある想いを伝える

企画開発の携わった人のコメントを載せるのもおすすめです。完成までの苦労話や担当者ならではのこだわりやおすすめポイント、商品を通じて実現したいことなど、熱意を伝えることで、より新商品への期待感や信頼度を与えることができるでしょう。また、開発者の顔が見えることは商品への安心感を与えます。担当者の想いと企業理念がリンクしていることを表現できると、企業のブランドイメージ醸成にもつながります。

食品系の新商品のプレスリリース作成にあたり注意すること

食品系の新商品のプレスリリース作成の際に注意したいポイントとはどういった点になるのでしょう。ここでは特に注意したい2点を紹介します。

1.新商品の情報を正しく伝える

新商品に関する情報は正しく記載しましょう。特に機能や効能などに関わることは、過度な表現を避け、誤解を与えないよう注意します。また、それらを裏付けるデータなどを流用する場合は、必ず出典元を明らかにしておきましょう。

2.従来品との比較などの表現に気をつける

新商品の特徴や機能などを説明する際に従来品との比較情報を用いる場合は、自社商品での比較をするようにしましょう。初めて手掛けた商品であるなど、自社商品に比較対象となるものがない場合は、一般論的な表現にします。プレスリリースの文章で比較対象の商品が特定できるような表現は避けます

担当者推薦!プレスリリース配信事例5選

PR TIMESにて実際に配信されたプレスリリースの中から、参考にしたい配信事例をご紹介します。いずれもわかりやすく伝えるよう工夫された配信事例ばかりですので、ぜひ作成の際の参考にご覧ください。

事例1.SERENDIPITY株式会社

  • タイトルからリードで商品の特別感を訴求
  • 画像をふんだんに活用して商品の魅力を伝える
  • 作り手のプロフィールなどから商品の本格志向性・高級感を訴求

参考:【4月2日10:00〜オンラインにて発売開始】常識を覆すガトーショコラの次なる新商品は、「常識を覆すスイートポテト」!

事例2.おやつカンパニー

  • タイトルでメジャーな既存商品同士のコラボ企画であることを訴求
  • 商品特徴をわかりやすく記載

参考:超スーパーな奇跡の相互コラボが実現!エースコック「スーパーカップ」×ベビースター

事例3.丸美屋食品工業株式会社

  • タイトルで商品名・発売日・販売場所を訴求
  • 商品特徴を簡潔かつわかりやすく記載
  • 商品のパッケージイメージを大きく掲載

参考:『台湾式豆乳スープ 鹹豆漿(シェントウジャン)』2022年5月30日(月)からコンビニエンスストアで新発売

事例4.株式会社ローソンストア100

  • 複数の新商品を一度に紹介する事例
  • タイトルでいくつかの商品をキャッチフレーズとともに記載
  • 本文では一つひとつの特徴などを大きな画像とともに紹介

参考:【ローソンストア100・5月前半の新商品情報】どこか懐かしい「あげぱん」や「塩豆蒸しパン」のほか、バター風味クリームをはさんだ「カステラサンド」や初夏の味「フルーツ杏仁豆腐」などを発売!

事例5.株式会社エムアイフードスタイル

  • 読み手に商品特徴が伝わるタイトル
  • 調理済みの画像と販売時のパッケージが分かる画像を併載
  • 商品開発者のコメント、本商品を含めたシリーズの特徴を掲載

参考:クイーンズ伊勢丹から初夏にぴったりな本格ピリ辛アジアンスープが登場!「牛肉と野菜引き立つ 旨辛ユッケジャン」「パクチー香るトムヤムクン」

プレスリリース作成の基礎知識

プレスリリース作成にあたり大切なことは、行動した人の想いを込めることです。しかし、見せ方にも工夫は必要です。

どのようなプレスリリースにもあてはまる、プレスリリース作成の基礎知識をご紹介します。

プレスリリース作成の基礎

POINT解説付き!テンプレートダウンロードはこちら

さいごに

届けたい相手に、想いを届ける。そのための必須スキルのひとつとしてプレスリリース作成のスキルが挙げられます。

数え切れないほどのプレスリリースが日々配信され、インターネット上には多くの新しい情報が増えています。受け取る側にとっても正しい情報、自身が本当に知りたい情報と出会い、見極めることが必要になっているといえるでしょう。

届けたい相手である、メディアや生活者一人ひとりに自社の想いを届けることは、決して容易ではありません。情報を詳細かつ届けたい相手にとってわかりやすく、そして魅力が伝わるプレスリリースにすることが求められます。

ひとつでも多くの企業の想いをのせたプレスリリースが配信され、届けたい相手に想いを届けるためにお役立てしていただけると嬉しいです。

【関連リンク】

PR TIMESのご利用を希望される方は、以下より企業登録申請をお願いいたします。登録申請方法料金プランをあわせてご確認ください。

PR TIMESの企業登録申請をするPR TIMESをご利用希望の方はこちら企業登録申請をする

この記事の監修者

小林保

小林保

2013年PR TIMESへジョイン。美容・コスメ、自動車、飲料、ガジェット、ホームプロダクツ用品、自治体などのコンシューマー商材の認知拡大や話題醸成、ブランディングに係るPRに携わる。現在はプレスリリースライティングチームの責任者も担当。休日は2人の子どもと激しく過ごす。

このライターの記事一覧へ