古生物学者・小林快次先生を驚かせよう! 夏の人気イベント「第6回みんなの恐竜コンテスト」本日2025年7月18日(金)よりスタート
ぬりえ作品をSNSに投稿すると恐竜本が当たるキャンペーンも実施!
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年7月18日(金)より、『恐竜 骨ぬりえ』『角川の集める図鑑GET!』と連動した「第6回みんなの恐竜コンテスト」を開催します。

イベント概要
博物館にある恐竜の全身骨格に肉づけする、ユニークなコンセプトのワークブック『恐竜 骨ぬりえ』。刊行後には朝の情報番組など各種メディアで紹介され、大きな注目を集めました。この『恐竜 骨ぬりえ』を活用した「第6回みんなの恐竜コンテスト」では、みなさんの恐竜ぬりえ作品を募集します。
知的好奇心と想像力を刺激する『恐竜 骨ぬりえ』を多くの方に楽しんでいただくために始まった本コンテストは、今年で6周年を迎えました。
回を重ねるごとに参加施設数が増え、ますます盛り上がりを見せる「第6回みんなの恐竜コンテスト」にぜひご参加ください。
【応募方法】
下記(1)~(3)いずれかを完成させて、応募フォームよりご投稿いただくか、郵送でご応募ください。
古生物学者の小林快次先生と、『恐竜 骨ぬりえ』の著者・岡田善敬さんを特に驚かせた10名様に、世界に一つだけのオリジナルクリアファイルをプレゼントいたします。
※年齢制限はありません。子どもも大人もご参加いただけます。
(1)KADOKAWA発売の『恐竜 骨ぬりえ』よりどれか1点
(2)全国の協力博物館やサポーター施設・店舗で無料配布されている「骨ぬりえ」チラシ
(3)「ヨメルバ」で無料ダウンロードできるカムイサウルス(むかわ竜)の「骨ぬりえ」
【応募期間】
WEBの場合:2025年7月18日(金)~ 2025年9月25日(木)23:59まで
郵送の場合:2025年7月18日(金)~ 2025年9月25日(木)必着
応募方法の詳細・注意事項・お問い合わせ先は下記特設ページをご確認ください。
あなたの作品が載った世界にひとつだけのクリアファイルをプレゼント!
古生物学者の小林快次先生と、『恐竜 骨ぬりえ』の著者・岡田善敬さんを特に驚かせた10名様に、あなたの作品が載った世界にひとつだけのオリジナルクリアファイルをプレゼントいたします。

キャンペーンのお知らせ
ダブルチャンス! ぬりえ作品をSNS投稿すると恐竜本が当たるキャンペーン実施中!

【キャンペーン概要】
「#みんなの恐竜コンテスト2025」SNSキャンペーン開催! 自分で塗ったぬりえを投稿して、恐竜本を当てよう!
抽選で10名様に『角川の集める図鑑GET! 恐竜』『きょうりゅうさがしえずかん』『恐竜ハンター ~白亜紀の恐竜の捕まえ方~』をプレゼント!
【応募方法】
注意事項を確認し、XもしくはInstagramにハッシュタグ「#みんなの恐竜コンテスト2025」「#キャンペーン」をつけてぬりえ作品を投稿。
※ぬりえの下部に個人情報の記入欄がある用紙の場合は、個人情報が見えないようトリミングをしたうえでご投稿ください。
【賞品・当選人数】
好奇心を育む!恐竜本セット 10名様
セット内容:『角川の集める図鑑GET! 恐竜』『きょうりゅうさがしえずかん』『恐竜ハンター ~白亜紀の恐竜の捕まえ方~』
【キャンペーン期間】
2025年7月18日(金)~2025年9月25日(木)23:59まで
【当選発表】
当選者へのみ、図鑑編集部の公式Xアカウント「@ZUKAN_GET」または公式Instagramアカウント「@zukan_get」から各種SNSのDMよりお知らせします(2025年10月3日ごろを予定)。
※あらかじめDMを受け取れるよう設定してください。当選の場合、2025年10月10日(金)までに賞品送付先を専用フォームにてご登録いただく必要があります。
【ご注意】
■当選はおひとりにつき1口までとなります。⠀
■非公開・懸賞応募用・bot等のアカウントからの応募/当選発表前の応募コメントの削除/対象アカウントのフォローの解除/第三者の権利を侵害する内容および公序良俗に反する内容など、弊社で不適切と判断した場合は応募をお受けできません。⠀
■応募に際し発生する通信料などは、お客様のご負担となります。
■ご投稿いただいた作品は、KADOKAWAの児童書ポータルサイト「ヨメルバ」および「ヨメルバ公式X」、「ヨメルバ公式Instagram」、「KADOKAWAの絵本公式Instagram」、「図鑑GET!公式X」、 「図鑑GET!公式Instagram」アカウントにて紹介するほか、弊社のPR記事・広告等に掲載させていただく場合があります。
■賞品の発送は2025年11月中旬予定(発送先は日本国内に限ります)。⠀
■XおよびInstagramや関連ツールの動作等の不測の障害により、本企画を予告なく変更・中止する場合があります。⠀
■応募に際しご提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。⠀
■偽アカウントにご注意ください。公式アカウントからはDMでクレジットカード番号や暗証番号などを確認することはありません。偽アカウントからのDMには返信せず、ブロックや通報をお勧めいたします。
【お問い合わせ】
KADOKAWAカスタマーサポート
https://kdq.jp/kdbook
※かならず「第6回みんなの恐竜コンテスト(もしくはSNSキャンペーン)について」とご明記ください。
※サポートは日本国内に限ります。
【協力博物館】
北海道大学総合博物館/むかわ町穂別博物館/東北大学総合学術博物館(理学部自然史標本館)/群馬県立自然史博物館/神流町恐竜センター/群馬県立自然史博物館/国立科学博物館/岐阜県博物館/大阪市立自然史博物館/丹波竜化石工房 ちーたんの館/岡山理科大学 恐竜学博物館/奥出雲多根自然博物館/御船町恐竜博物館
【サポーター】
[北海道]あすなろ会こども遊学館/釧路市図書館/釧路市立博物館/札幌市博物館活動センター/標茶町図書館/苫小牧市立中央図書館・東開文化交流サロン図書室/浜中町総合文化センター図書室/本の森厚岸情報館 [青森県]八戸市図書情報センター/八戸市立南郷図書館/弘前市立図書館 [岩手県]岩手県立博物館/久慈市立図書館/矢巾町図書センター [宮城県]塩竈市民図書館 [山形県]山形県立博物館 [福島県]福島県立博物館/南相馬市博物館/南相馬市立中央図書館 [茨城県]筑西市立明野図書館/筑西市立中央図書館 [栃木県]佐野市立図書館/佐野市立葛生図書館/佐野市立田沼図書館/那珂川町小川図書館/那珂川町馬頭図書館/那須塩原市図書館みるる/那須野が原博物館 [埼玉県]入間市博物館/さいたま市立北図書館/鶴ヶ島市立図書館/ふじみ野市立上福岡図書館 [千葉県]富津市立図書館/船橋市中央図書館/船橋市東図書館 [東京都]足立区立東和図書館/杉並区立下井草図書館/墨田区立立花図書館/立川市幸図書館/立川市高松図書館/立川市錦図書館/立川市西砂図書館/探究学舎/練馬区立大泉図書館/練馬区立石神井図書館/港区立高輪図書館 [新潟県]新潟県立自然科学館 [長野県]信州新町化石博物館 [岐阜県]光ミュージアム [静岡県]浜松市立三ヶ日図書館/東伊豆町立図書館 [愛知県]名古屋市守山図書館 [大阪府]泉佐野市立図書館/大阪府立中央図書館/吹田市立北千里図書館/大東市立西部図書館/阪南市立図書館/東大阪市立四条図書館/枚方市立香里ヶ丘図書館/枚方市立牧野図書館/八尾市立龍華図書館 [兵庫県]加古川市立加古川図書館/神戸市立三宮図書館/神戸市立新長田図書館/三田市立図書館/姫路科学館 [鳥取県]倉吉博物館/鳥取県立博物館 [広島県]東広島市立サンスクエア児童青少年図書館 [香川県]善通寺市立図書館 [福岡県]飯塚市立頴田図書館/飯塚市立庄内図書館/飯塚市立ちくほ図書館/飯塚市立穂波図書館/田川市立図書館/中間市民図書館/福岡市早良南図書館 [熊本県]八代市立図書館 [宮崎県]宮崎県総合博物館 [鹿児島県]鹿児島県立博物館(別館化石展示室)
【企画】
KADOKAWA/北海道大学 広報課
「第1回みんなの恐竜コンテスト」の結果は コチラ
「第2回みんなの恐竜コンテスト」の結果は コチラ
「第3回みんなの恐竜コンテスト」の結果は コチラ
「第4回みんなの恐竜コンテスト」の結果は コチラ
「第5回みんなの恐竜コンテスト」の結果は コチラ
書籍紹介

『恐竜 骨ぬりえ』
構成:岡田善敬
監修:小林快次
定価:1,375円(本体1,250円+税)
発売日:2020年7月27日
判型:A4判
ページ数:64ページ
ISBN:978-4-04-108650-6
発行:株式会社KADOKAWA
恐竜の骨に肉づけする、ユニークなぬりえ。
あの「ダイナソー小林」こと小林快次先生が監修。
全国の博物館にある恐竜の全身骨格が、ぬりえになった!
家庭学習や自由研究にも使える!
調べ、考え、想像して……骨をぬりつぶして、自分だけの恐竜をつくろう!
子どもの「知りたい」「伝えたい」気持ちを刺激する、まったく新しいワークブック。
収録恐竜骨格標本
ティラノサウルス/デイノニクス/アクロカントサウルス/ガリミムス/シチパチ/パキケファロサウルス/プロトケラトプス/トリケラトプス/ステゴサウルス/サイカニア/ユウオプロケファルス/タンバティタニス/ディプロドクス/カマラサウルス/カムイサウルス/ニッポノサウルス/プテラノドン/ホベツアラキリュウ

『角川の集める図鑑GET! 恐竜』
監修:小林快次
監修:千葉謙太郎
カバーイラスト:服部雅人
定価:2,200円(本体2,000円+税)
発売日:2021年5月28日
判型:A4変形判
ページ数:224ページ
ISBN:978-4-04-109057-2
発行:株式会社KADOKAWA
考える力を育む、生息地別の図鑑!
ページをめくるたびに「もっと知りたい」という知的好奇心が膨らんでいく。
そんな体験ができる、お子様の考える力を育む恐竜図鑑です。

『きょうりゅうさがしえずかん』
作・絵:ツク之助
監修:G. Masukawa
定価:1,540円(本体1,400円+税)
発売日:2025年7月9日
判型:B5判
ページ数:32ページ
ISBN:978-4-04-116107-4
発行:株式会社KADOKAWA
大人気の「さがしえずかん」シリーズ第三弾! きょうりゅうたちが夜の博物館から逃げちゃった!
大昔の平原や海、現代日本の地中、ファッションコンテスト会場まで!? いろんな場所に逃げた恐竜たちを探して見つけて!
かんたんなものからむずかしいものまで収録しているので、2歳から探せて小学生でも真剣に遊べます。

『恐竜ハンター ~白亜紀の恐竜の捕まえ方~』
設定協力:土屋健
定価:1,540円(本体1,400円+税)
発売日:2024年3月21日
判型:四六判
ページ数:144ページ
ISBN:978-4-04-606354-0
発行:株式会社KADOKAWA
恐竜の捕まえ方を科学的に考える夢の空想科学本! 知恵と勇気と最新科学で、最強恐竜に立ち向かえ!
多種多様な恐竜たちが闊歩した白亜紀の時代へいざタイムスリップ。恐竜の生態やその時代の環境を検証し、どうすれば恐竜を人の手で捕まえることができるのかを考察します。数々の書籍を執筆、監修してきた古生物ライターの土屋健氏をブレインに、全58種の恐竜たちに立ち向かいます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像