名著復刊「角川選書クラシックス」刊行開始! 第一弾は大河ドラマとも深い関わりの2作品

今年で57周年を迎える「角川選書」のシリーズとして、「最前線の研究者が“必読”と評する名著」を復刊。第一弾は『戯作論』、『豊臣秀吉研究』を刊行します。

株式会社KADOKAWA

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野 剛)は、「角川選書」の新シリーズ「角川選書クラシックス」として、2025年8月4日(月)に中村幸彦著『戯作論』、9月5日(金)に桑田忠親著『豊臣秀吉研究』上・下を刊行いたします。

「角川選書クラシックス」とは

1968年創刊の「角川選書」は、数多の知の成果を刊行してきました。さらに、第一線の研究者が古典的思想書を解説する「シリーズ世界の思想」、専門的なテーマの入門書となる「角川選書ビギナーズ」も好評いただいております。

今回新たに刊行する「角川選書クラシックス」は、読者から評価が高い名著、必読書でありながら、現在入手困難な書籍を復刊するシリーズです。

直近のラインナップ

■中村幸彦『戯作論』【2025年8月4日(月)発売】

洒落本、滑稽本、談義本、人情本、読本、草双紙……。

これまで「なぐさみ」の文学とされてきた戯作は、本書の出現でゆるぎない真価を与えられました。まったく新しい歴史的な視角で戯作をとらえ、江戸の社会状況や読者層、さらには出版界をていねいに分析します。大河ドラマ「べらぼう」にも登場する山東京伝をはじめ、十返舎一九・滝沢馬琴など、作家像にまで迫り、その本質を明らかにしていきます。

刊行当時から江戸文芸研究の最前線にあり続けるこの名著の復刊にあたり、「べらぼう」版元考証者で蔦屋重三郎研究の第一人者である鈴木俊幸氏(中央大学教授)による解説を新たに収録します。

『戯作論 角川選書クラシックス』

著者:中村幸彦

発売日:2025年8月4日(月)

定価:3,960円(本体3,600円+税)

判型:四六判

ページ数:468ページ

ISBN:978-4-04-703745-8

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ >>

著者:中村幸彦(なかむら ゆきひこ)

1911年、兵庫県生まれ。近世文学研究者。京都帝国大学文学部国文科を卒業後、天理図書館司書、天理大学教授、九州大学教授などを経て、関西大学教授。

著書に『宗因独今俳諧百韻評釈』『近世文藝思潮孜』『此ほとり 一夜四歌仙評釈』『中村幸彦著述集』(全15巻)などがある。1998年没。

■桑田忠親『豊臣秀吉研究』上・下【2025年9月5日(金)発売】

今なお秀吉研究の最高峰と評される、戦国史の大家による驚異的集大成。あらゆる側面から秀吉像に迫ったものとして、類例が無いと評価されてきた本書を、上下巻二分冊にて復刊します。

上巻は人物・軍事・外交・経済・家臣にまつわる第三部第五章まで、下巻は統治・芸能・家族にまつわる第三部第六章以降と文献要目を収録。

さらに、2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」にて時代考証を務める柴裕之氏と黒田基樹氏の解説を収めます(上巻:柴裕之氏、下巻:黒田基樹氏)。
また、電子合本版も同日発売予定です。

『豊臣秀吉研究 上 角川選書クラシックス』

著者:桑田忠親

発売日:2025年9月5日(金)

定価:3,388円(本体3,080円+税)

判型:四六判

ページ数:450ページ

ISBN:978-4-04-703746-5

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ >>

『豊臣秀吉研究 下 角川選書クラシックス』

著者:桑田忠親

発売日:2025年9月5日(金)

定価:3,388円(本体3,080円+税)

判型:四六判

ページ数:462ページ

ISBN:978-4-04-703747-2

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ >>

著者:桑田忠親(くわた ただちか)

1902年生まれ。國學院大學国文学科卒。東京帝国大学史料編纂官補、立教大学文学部講師、國學院大學文学部教授などを歴任。國學院大學名誉教授。文学博士。勲三等瑞宝章受章。

『太閤家臣団』(新人物往来社)、『千利休研究』(東京堂出版)、『桑田忠親著作集』全10巻(秋田書店)、『茶道の歴史』『武士の家訓』『太閤の手紙』(講談社学術文庫)など著書多数。1987年没。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KADOKAWA

3,279フォロワー

RSS
URL
https://group.kadokawa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号
-
代表者名
夏野剛
上場
東証プライム
資本金
656億円
設立
2014年10月