次世代型ソーラーセルを用いた建材一体型太陽光発電の実装検証の開始

~既存ビルへのフィルム型の次世代型ソーラーセルを用いた内窓設置で創エネの技術開発を推進~

YKK AP株式会社

 東京都港湾局は、「臨海副都心カーボンニュートラル戦略」に基づき、地域をあげて先駆的な脱炭素化に取り組んでいます。

 このたび、東京都港湾局、東芝エネルギーシステムズ㈱、YKK AP㈱、㈱関電工及び㈱東京テレポ

ートセンターは協定を締結し、本年8月5日より、臨海副都心青海地区のテレコムセンタービルにおい

て、次世代型ソーラーセル※1を活用した建材一体型太陽光発電内窓の実装検証(以下「本検証」という。)※2を開始することといたしました。

 本検証では、既存ビルでの実装を見据え、次世代型ソーラーセルの内窓設置における発電性能や熱線

反射ガラス※3越しでの実用性等を検証します。

 本検証を通じて、次世代型ソーラーセルの実用化に向けた技術開発を推進し、脱炭素社会の実現とエ

ネルギーの安定確保に取り組んでいきます。

1 実施内容

テレコムセンタービルにフィルム型モジュールの次世代型ソーラーセルを活用した建材一体型太陽

光発電内窓を設置し、創エネ効果等を検証

2 実施場所

東京都江東区青海二丁目

臨海副都心青海地区(テレコムセンタービル室内)

3 検証期間

令和7年8月5日から令和8年1月20 日まで(予定)

※1 次世代型ソーラーセルについて

ペロブスカイトと呼ばれる結晶構造を用いた太陽電池です。

シリコン系太陽電池に比べ、以下の特徴を有し、シリコン系太陽電池に対して高い競争力が期待

されています。

① 「薄く軽くフレキシブル」である為、設置対象の場所の範囲が広がる

② 製造技術開発によって大量生産、製造コストの低下の可能性が有る

③ 日本発の技術であるほか、主原料のヨウ素は、世界産出量の約30%が日本国内産である

※2 次世代型ソーラーセルを活用した建材一体型太陽光発電内窓を用いた本検証は、東京都環境局に

よる開発事業者向け支援事業による助成を受けています。

※3 太陽光を反射して熱の透過を抑え、冷房負荷を軽減する省エネ効果のある窓ガラス

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

YKK AP株式会社

59フォロワー

RSS
URL
https://www.ykkapglobal.com/ja/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区神田和泉町1番地
電話番号
03-3864-2200
代表者名
魚津彰
上場
未上場
資本金
140億円
設立
1957年07月