英国の権威あるワイン専門誌『Decanter(デキャンタ)』が山梨県内のワイナリーを取材

~同誌による国内ワイナリー訪問は全国初! 作り手の技術の高さとチャレンジ精神を高く評価~

山梨県

県が支援する山梨ワイン海外輸出プロジェクト(KOJ/Koshu of Japan)は、「甲州ワインを世界へ」をコンセプトに、2010年から世界のワインマーケットの中心地・英国ロンドンを中心に、世界各国でプロモーション活動を行っています。その一環として、7月17日(木)~20日(日)、世界のワイン市場に絶大な影響力を持つ英国のワイン専門誌『Decanter(デキャンタ)』の取材招聘に国内で初めて成功しました。同誌を通じて「ワイン産地・山梨」の魅力を国内外に発信すべく、県内ワイナリー9カ所を取材いただいています。

写真左:Decanter編集者 シルヴィア・ウー氏、右:KOJ実行委員長 三澤 茂計氏

Decanter誌による取材は7月17日(木)、同誌主催ワインコンクール「Decanter World Wine Awards」で最高位プラチナ賞を受賞したサントリー登美の丘ワイナリー(甲斐市)にてスタートしました。KOJ実行委員長の三澤茂計氏が、Decanter記者のシルヴィア・ウー氏に、山梨ワインの技術の高さやこだわり、日本のワイン発祥の地(※)としての歴史などについて説明を行いました。ウー氏は、今回日本初の取材地として甲州ワインを選んだ理由として「日本のブドウ品種として『甲州』が世界的にもっともよく知られている」と話し、「生産者の技術の高さに加え、多種多様なテロワールを持つ唯一無二のワイン生産地」と甲州ワインを高く評価しました。三澤氏からは、ウー氏および同誌に対し、今回の取材に当たって「世界的権威があるDecanter誌の取材を受けることは夢のよう。『甲州』を柱に、日本のワインを世界に広めていきたい」と感謝の念を伝えました。

※出典:日本遺産ポータルサイト(文化庁)

https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/stories/story086/

同誌による取材は7月20日(日)までの4日間、県内9カ所のワイナリーにて行われます。

■取材対象ワイナリー(取材対応順)

サントリー登美の丘ワイナリー/中央葡萄酒/マンズワイン/フジクレールワイナリー/シャトー・メルシャン/ルミエール/岩崎醸造/勝沼醸造/くらむぼんワイン

■Decanter(デキャンタ)について

1974年創刊の世界90カ国で発売される英国のワイン専門誌。

約90万人の読者数(電子版)と総計約50万人のSNSフォロワー数を誇る業界最大手。世界最大級のワインコンクール「Decanter World Wine Awards(DWWA)」を主催するなど、出版に留まらず幅広い事業を展開。

https://www.decanter.com/

記者プロフィール:

Sylvia Wu(シルヴィア・ウー)氏

Decanter China & Regional Editor - Asia and Northern & Eastern Europe

Decanterの編集者として数多くの記事を執筆。アジアのワインを最も知る編集者の1人。香港で行われるワインコンテスト「Decanter Asia Wine Award(DAWA)」やシンガポールで行われる試飲会「The Singapore Fine Wine Encounter」の担当者としても活躍。

KOJによるプロモーション活動の成果として、甲州ワインは世界のワイン市場において、認知度と輸出量の両面で着実な成長を遂げています。KOJでは、令和7年度をプロモーション活動の「第2ステージ」と位置づけ、これまでにない“異次元”のプロモーション活動を展開していく予定です。

山梨ワイン海外輸出プロジェクト(Koshu of Japan)について

山梨県内のワイン生産者9社と甲州市商工会、甲府商工会議所、山梨県ワイン酒造協同組合によって2009年7月8日に設立。日本を代表する「甲州」の品質向上をはかり、世界市場において認知を向上させ、適切なマーケットプレイスを獲得することを目的として発足。『甲州ワインを世界で認められるワインへ。』をコンセプトに、2010年から世界のワインマーケットの中心地であるイギリスを中心に、世界各国でプロモーション活動を展開。

https://www.koshuofjapan.com/ja/

KOJ実行委員長(取材対応者)プロフィール:

三澤 茂計(みさわ しげかず)

山梨県ワイン酒造協同組合理事長。中央葡萄酒株式会社 代表取締役社長。山梨県勝沼生まれ。2008年に日本産ワイン史上初のEU本格輸出となる甲州ワインを醸出。2010年から甲州ワインの世界市場進出を目指し設立されたKOJの委員長を務める。

※山梨県では、県産ワインのブランド化と販路開拓の一環として、地元ワイナリー等が甲州ワインを中心とした山梨ワインを海外へ輸出するプロジェクト(Koshu of Japan)を支援しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

山梨県

22フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.yamanashi.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
山梨県甲府市丸の内1-6-1
電話番号
055-237-1111
代表者名
長崎幸太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-