プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

弥生株式会社
会社概要

弥生の給与計算ソフト、「定額減税」対応機能の提供開始

煩雑な対応が必要な定額減税も、簡単・ミスなく自動対応

弥生株式会社

弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:前山 貴弘、以下「弥生」)の提供する給与計算ソフトは、2024年6月から開始する「定額減税」に向けて、対応機能の提供を開始したことをお知らせします。これにより、各従業員について減税額の算出・管理、源泉徴収や給与明細書へ反映などが簡単に行えるようになります。


定額減税は、令和6年分の所得税や住民税を一律に減税する制度で、2024年6月1日以降の給与支払(賞与が先にある場合は賞与)を対象として実施されます。定額減税の実施に伴い、企業の給与計算担当者は、6月1日以降に支払う給与や賞与から対応が必要になります。


  • 各製品の対応について

定額減税について、6月からの月次減税事務に対応したプログラムの提供を開始しました。


【対象製品】

・弥生給与 Next

・やよいの給与明細 Next

・弥生給与 24 +クラウド

・やよいの給与計算 24 +クラウド


【対応内容】

・定額減税対象者の判定

・家族情報の登録内容を基にした定額減税額の算出・管理

・定額減税額を反映した給与(賞与)所得税額の算出

・定額減税額の給与(賞与)明細書等への記載


*詳細については、以下のURLをご参照ください。

弥生給与(やよいの給与計算)24+クラウド:https://support.yayoi-kk.co.jp/topic.html?page_id=2960

弥生給与(やよいの給与明細)Next:https://support.yayoi-kk.co.jp/topic.html?page_id=2942


【ポイント】*イメージ画像・機能はすべて「弥生給与 Next」です

1.従業員毎の月次減税設定額を一括で自動算出・管理​

従業員毎の定額減税情報(月次減税設定額)を一覧で確認できます。定額減税対象者および家族情報の登録内容を基にした月次減税設定額を一括自動算出することが可能です。なお、家族情報が登録されていない従業員に対しても月次減税設定額を個別に設定することが可能です。



2.定額減税額を反映した給与(賞与)所得税額の算出​

給与(賞与)明細画面での定額減税の自動計算が可能となりました。新たな明細項目として、減税前税額・定額減税額・減税設定額が6月以降の給与(賞与)手続きに表示されます。また、「計算詳細を確認」をクリックすると「定額減税の計算詳細」ウインドウが開いて、内容を確認できます。


3.定額減税額の給与(賞与)明細書への記載​

給与(賞与)明細書へ定額減税額を自動追加します。



  • オンデマンド配信で「定額減税セミナー」を実施

「社労士が解説!定額減税制度の概要と6月からの給与計算で気を付けるポイント」

社労士の宮田享子氏より、制度の概要・給与計算業務への影響について解説いただきます。また、弥生より「弥生給与 Next」の定額減税対応のデモンストレーションも行います。定額減税に対応するために、どのように業務を行えばいいか分からない給与計算の担当者や定額減税に対応した給与ソフトを探している人に最適なセミナーです。


日時:2024年5月20日(月)より配信開始

参加費:無料

視聴方法:オンデマンド配信

申し込み方法:下記URLよりお申し込みください

https://www.yayoi-kk.co.jp/kyuyo/seminar/teigaku-2405/form/

*事前に収録した動画をご視聴いただきます。

お申し込みいただいた方に、受講方法等を記載したご案内メールをお送りいたします。


  • 定額減税について

詳細は国税庁、総務省のホームページをご確認ください。

国税庁「定額減税 特設サイト」

https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/index.htm


総務省「個人住民税における定額減税について」

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/02zeimu04_04000129.html


  • 弥生の給与計算ソフトについて

弥生の「給与計算ソフト」は給与計算業務に必要な機能を網羅。給与・賞与計算から、社会保険、年末調整までミスなく確実に行えます。


・弥生給与 Next

「弥生給与 Next」は給与計算や年末調整業務まで行えるクラウド給与サービスです。年末調整の際、控除申告情報はWeb上で回収できるので、紙のやり取りやデータ入力する手間・時間を効率化できます。また、従業員も、給与・賞与明細書、源泉徴収票をスマートフォンなどでいつでも確認できるので便利です。すべての機能が初年度無料でご利用いただけます。

URL:https://www.yayoi-kk.co.jp/kyuyo/kyuyo-next/

 

・やよいの給与明細 Next

「やよいの給与明細 Next」は、年末調整を外部に委託する従業員10名程度の事業者に最適な、クラウド給与明細電子化サービスです。給与支給額は自動計算するのでミスがなく、給与・賞与明細書はWeb配信でペーパーレス&効率化することができます。すべての機能が初年度無料でご利用いただけます。

URL:https://www.yayoi-kk.co.jp/kyuyo/meisai-next/

 

・弥生給与 24 +クラウド

「弥生給与」は、給与計算に必要な業務をかんたんに行うことのできる給与計算ソフトです。給与・賞与計算、社会保険、年末調整までミスなく行うことができます。労務業務に必要な機能、便利な機能を網羅した多機能給与計算ソフトです。

URL:https://www.yayoi-kk.co.jp/products/payroll/

 

・やよいの給与計算 24 +クラウド

「やよいの給与計算」は、給与計算に必要な業務をかんたんに行うことのできる20名までの事業所に最適な給与計算ソフトです。給与・賞与計算、社会保険、年末調整までミスなく行うことができます。最新の法令にも対応しているため、知識の少ない方もあんしんしてご利用いただけます。

URL:https://www.yayoi-kk.co.jp/kyuyo/kyuyokeisan/


【弥生株式会社について】

弥生はスモールビジネスの事業の立ち上げと発展の過程で生まれるさまざまな課題にお応えする「事業コンシェルジュ」をビジョンとする企業です。会計・商取引・給与計算などのバックオフィス業務を支援するソフトウエア「弥生シリーズ(クラウドサービス/デスクトップソフト)」と、起業や資金調達などを支援する「事業支援サービス」の開発・販売・サポートをしています。代表的な製品・サービスである「弥生シリーズ」は登録ユーザー数 310万を超え、多くのお客さまにご利用いただいています。


代表者:代表取締役 社長執行役員 前山貴弘 

創業:1978年

従業員数:978名(派遣・契約社員含む、2023年9月現在)

事業内容:業務ソフトウエアおよび関連サービスの開発・販売・サポート

本社所在地:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX21F

URL:https://www.yayoi-kk.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
財務・経理
位置情報
東京都千代田区本社・支社
関連リンク
https://www.yayoi-kk.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

弥生株式会社

38フォロワー

RSS
URL
https://www.yayoi-kk.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 21F
電話番号
-
代表者名
前山 貴弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード