鹿島建設が、夏休みに最適な「SDGs×謎解き」コンテンツを2025年大阪・関西万博で開催! セガXDが環境を楽しく学べる謎解きワークショップの企画・制作を担当

「KAJIMA なぞときワークショップ サステナドームの怪人」を7月18日よりスタート

SEGA XD

ゲーミフィケーション※1 事業を展開する株式会社セガ エックスディー(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長執行役員CEO:谷 英高、以下 セガXD)は、鹿島建設株式会社(東京都港区 代表取締役社長:天野 裕正 以下 鹿島建設)が2025年大阪・関西万博(日本国際博覧会)で開催する、小学校高学年生から中学生を対象にした、ESD※2 やSDGsについて謎解きをしながら学ぶことができるワークショップ「KAJIMA なぞときワークショップ サステナドームの怪人」の企画・制作を担当しました。

本プログラムは、2025年7月18日(金)~27日(日)まで、万博会場内の環境配慮型コンクリートドーム「サステナドーム(ジュニアSDGsキャンプ)」にて実施します。

「KAJIMA なぞときワークショップ サステナドームの怪人」は、地球温暖化やCO2活用の重要性について学びながら、鹿島建設のサステナブル技術をヒントに謎を解く、2025大阪・関西万博の特別プログラムです。本ワークショップは、セガXDが持つゲーミフィケーションや体験設計のノウハウを活かし、参加者が環境や鹿島建設のサステナブル技術について楽しみながら学ぶことを目指したオリジナルコンテンツとして、企画・制作を行いました。


なお、本ワークショップは、小学校高学年生から中学生を対象にしており、2025大阪・関西万博公式ウェブサイトより入場チケットを購入の上、KAJIMAなぞときワークショップの予約をしていただければ、どなたでも無料で参加可能です。

※7月18日現在で若干名の空きがありますので、お早めにお申し込み下さい

その他、万博期間中に同施設にて開催している「KAJIMA 謎解きベース」においても、セガXDが謎解きコンテンツの企画・開発支援を行っています。

※1「ゲーミフィケーション」とは:ゲームのメカニズムを非ゲームの分野に応用することで、ユーザーのモチベーションを

  高め、その行動に影響を及ぼすこと( https://segaxd.co.jp/gamification/overview/ )

※2 Education for Sustainable Development(持続可能な開発のための教育)

■ 「KAJIMA なぞときワークショップ サステナドームの怪人」について

「KAJIMAなぞときワークショップ サステナドームの怪人」は、プログラム内で学んだ知識をベースに出題される謎を解いていく体験型ゲームです。地球温暖化やCO2活用の重要性や、鹿島建設のサステナブル技術の知識を手掛かりに4~5人のチームに分かれて謎を解き、謎の仮面男からの挑戦状に立ち向かっていただきます。

<あらすじ>

 天才科学者とまじめな助手が、地球温暖化やサステナブル技術を紹介していたところ、突然、謎の

 仮面の男から挑戦状が届き、会場は緊迫した雰囲気に!果たしてワークショップ参加者は協力して謎

 を解き明かすことができるのか?

<実施概要>

 ・場所:2025大阪・関西万博 サステナドーム(ジュニアSDGsキャンプ)

 ・対象年齢:小学校高学年~中学生(誰でも参加可能)

 ・所要時間:60分

 ・開催期間:2025年7月18日(金)~27日(日)

 ・参加方法:要予約

   ※2025大阪・関西万博公式ウェブサイトより入場チケットを購入の上、KAJIMAなぞときワークショップの

    予約をお願いします

 ・参加申し込みURL:https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/

■KAJIMA 謎解きベースについて

「KAJIMA 謎解きベース」は、未来を担う子どもたちが楽しみながら環境について学ぶことができるコンテンツです。謎解きをしながら環境について学べる「謎解きプログラム 未来からの挑戦状!」や、CO2吸収コンクリートを使用した11.75kgの「重すぎる CO2-SUICOM スタンプ」などを通して、環境や鹿島建設の未来技術について学ぶことができます。

<コンテンツ概要>

 ・謎解きプログラム 未来からの挑戦状!

 鹿島建設が建設した万博会場内の施設を巡って

 ヒントを探す謎解きプログラムです。本プログ

 ラムを通じて、子どもたちに未来からのメッセ

 ージを届け、地球の未来を考えるきっかけを作

 ります。

 ・重すぎる CO2-SUICOM スタンプ

 CO2吸収コンクリートを使用したオリジナルス

 タンプを制作しました。このスタンプは、11.7

 5kgのコンクリートで作られており、重すぎる

 スタンプとして万博会場内でもひときわ目を引

 く存在です。一人で挑戦するもよし、二人で協

 力して持ち上げるもよし、力自慢の挑戦者を募

 ります。


<実施概要>

 ・場所:2025大阪・関西万博 サステナドーム(ジュニアSDGsキャンプ)

 ・オープン日時:2025年4月13日(日)~10月13(月)日 9:00~20: 00

 ・入場方法:予約不要 ※ワークショップ実施中の場合入場できません。ご了承ください

■ 鹿島建設 会社概要

鹿島建設は、1840(天保11)年創業の総合建設会社です。人々が安全・安心で快適に暮らすことができる社会をめざし、建設事業を通じて産業・経済の発展に貢献してきました。国内外で建設・開発に関わる事業を展開し、企画・開発から設計・エンジニアリング、施工、建物竣工後の運営・管理、維持・修繕に至るまで、全てのフェーズにおいて高度な技術を活かして営業展開しています。

会社名    鹿島建設株式会社

代表者    代表取締役社長 天野 裕正

所在地    東京都港区元赤坂1-3-1

設立     1930年

事業内容   建築事業、土木事業、不動産開発事業、海外事業、環境事業、エンジニアリング事業

URL      https://www.kajima.co.jp/

■ 株式会社セガ エックスディー 会社概要

セガXDは、ゲーミフィケーションで企業や社会の課題を解決するゲーミフィケーションカンパニーです。セガXDは、人々を夢中にさせるゲーミフィケーションメソッドを中心とした技術やデザイン、世界観をつくる力と、日々研究開発を進めるAR/VRなどの最新テクノロジーを掛け合わせ、人々の"感情を動かす"ノウハウを強みに、事業戦略から大規模開発・プロモーションまで、一気通貫で企業課題・社会課題の解決に取り組んでいます。

会社名    株式会社セガ エックスディー

代表者    代表取締役 社長執行役員CEO 谷 英高

所在地    東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー 20階

設立     2016年8月1日

事業領域   ゲーミフィケーション

事業内容   エクスペリエンスデザイン事業

       マーケティングプラットフォーム事業

URL      https://segaxd.co.jp/

記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

本文書に記載している情報は、発表日時点のものです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社セガ エックスディー

11フォロワー

RSS
URL
https://segaxd.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿6丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー 20階
電話番号
-
代表者名
谷 英高
上場
未上場
資本金
2億4238万円
設立
2016年08月