【オリジナル景品第7弾】ゲームセンター業界にもSDGsの波「エブリデイ」全店でオリジナルエコバッグを景品化

~年間200万人分のビニール袋削減を目指す~

株式会社東洋

「笑顔創造」を企業理念とする株式会社東洋(代表取締役:中村秀夫/本社:埼玉県桶川市、以下「当社」)は、運営するクレーンゲームのテーマパーク【エブリデイ】において全店舗において自社オリジナルのエコバッグ「オリジナルキャリーバッグ」を新たにクレーンゲームおよびポイント交換(もってき屋)で提供開始いたします。
 この取り組みは、エコバッグを通じて環境負荷を低減することを目的としたSDGs推進型の施策です。

【 社会的背景と課題意識】

2019年に施行された「プラスチック資源循環促進法」以降、小売業界ではレジ袋の有料化が進み、消費者にもエコバッグの使用が浸透してきました。一方で、ゲームセンター業界では、景品持ち帰り用としてのビニール袋が依然として無料で提供されているのが現状です。特に当社「エブリデイ」では、年間約200万人の来場者数を誇り、多くの景品が持ち帰られています。この規模でのビニール袋使用は、事業活動における大きな環境負荷となることから、対策の必要性を強く感じておりました。

東洋の取り組み:エコとエンタメの両立を実現

このような状況を踏まえ、当社では業界に先駆け、以下の施策を講じることで環境保護への一歩を踏み出します。

【施策内容】

景品名:オリジナルキャリーバッグ

開始日:2025年7月4日(桶川店を皮切りに順次全店へ展開)

配布方法:
  
・クレーンゲーム機での景品化
  ・店舗内ポイント交換所「もってき屋」での交換対応

製品仕様:
  
・Lサイズの大容量タイプ
  ・繰り返し使用可能な耐久素材
  ・「エブリデイ」オリジナルデザイン(遊び心と実用性を両立)
  ・環境配慮型パッケージで提供予定


特徴と先進性】

SDGsへの明確な貢献
  →「12.つくる責任 つかう責任」「13.気候変動に具体的な対策を」等に合致

エンタメ×エコという新たな顧客体験の創出
  → 環境配慮を「遊び」と結びつけることで、自然な行動変容を促進

想定される社会的インパクト

本取り組みにより、年間最大で200万人分のビニール袋使用を削減できる見込みです。また、今後はこのモデルを他のアミューズメント施設や異業種にも波及させていきたいと考えています。


【会社概要】

会社名:株式会社東洋
本社住所:埼玉県桶川市西2丁目9−36 マメトラショッピングパーク 2階
電話番号:048-593-2525
コーポレートサイト: 
https://www.ev-toyo.com/

≪クレーンゲーム・カンパニー≫

・エブリデイ 公式サイト

https://www.toyo-everyday.com/

・『エブリデイ行田店』
公式サイト:
https://ufo-everyday.com/


・『エブリデイとってき屋 東京本店』
公式サイト:
https://everyday-cranegame-world.com/

・『エブリデイ多摩ノ国店』
公式サイト:
https://everydaytamanokuni.com/

・『エブリデイとれトレ屋 桶川店』

公式サイト:https://www.toretoreya-okegawa.com/


【本リリースに関するご連絡・お問い合わせ先】

クレーンゲームのテーマパーク エブリデイとってき屋

運営会社 株式会社東洋
広報担当・責任者 五十嵐・金井
広報直通電話番号

070-3607-2852(五十嵐直通)

080-5936-1256(金井直通)

広報専用メールアドレス

toyo-press@toyo-egroup.jp

すべての画像


会社概要

株式会社東洋

6フォロワー

RSS
URL
https://www.ev-toyo.com/
業種
サービス業
本社所在地
埼玉県桶川市西2丁目9−36 マメトラショッピングパーク2階
電話番号
048-593-0999
代表者名
中村秀夫
上場
未上場
資本金
-
設立
1987年03月