【3D×リサイクルで創造力アップ!】親子で楽しむ夏のものづくり体験!
先端技術を活用し、サービス開発や技術者の育成を行う株式会社VOSTが、未来を担う子どもたちが先端技術を体験できる特別イベントを開催

株式会社VOST(所在地:東京都江東区、代表者:別所智広)は、射出成形でペットボトルキャップを使った自分だけのオリジナルルアーや3Dプリンターでネームプレートを作る親子体験イベントを2025年8月2日(土)に開催いたします。




■イベント概要
【開催日】2025年8月2日(土)
※小雨決行(荒天の場合は中止になります)
【開催地】お台場 MONO
【対象】小学3年生以上の親子(10組限定)
(大人1人につき子ども2人まで。付き添いの兄弟は3年生未満も可)
【参加費】無料
【持ち物】なし(手ぶらでご参加ください)
【プログラム】
-
3DCADを体験してみよう!
Fusionで名前を押し出し、ネームプレートを作ります。
-
3Dプリンターを見てみよう!
作ったデータを実際にプリントします。 -
ペットボトルキャップで射出成形してみよう!
細かく刻んだペットボトルキャップをルアーの金型に流し込んで成形します。 -
ネームプレートやルアーを組み立てよう!
ネームプレートに、マジックで色を付けて、キーチェーンを付けます。ルアーの組み立ては別素材(ポリスチレンのボディ)で行います。(ポリプロピレンは接着が難しい為)
針以外の部品を付けて完成させます。
※作ったものはお持ち帰りできます。
■実際の3DCADソフトや3Dプリンターを使ったリアルな現場を体験


今回のイベントでは、3Dモデリング、3Dプリント、組み立てまですべての工程を体験していただけます。実際に第一線で活躍している弊社のセミナー講師がわかりやすくお伝えするので、初めての人でも安心です。実際のソフトや機械に触れることで、子どもの興味関心を引き出し、3Dプリントの可能性をお伝えします。
また、リサイクル素材を使った環境に優しい持続可能なものづくりのほか、学んだ技術を活かす思考力を育てることもこのプログラムの狙いのひとつです。
この体験を通じて、子供たちは未来の可能性を広げるきっかけを得られるでしょう。
■射出成形でペットボトルキャップが大変身!


射出成形(しゅつせいけい)とは、プラスチックを高温で溶かし、注射器のように「ギュッ」と型に流し込んで冷やし固めることで、さまざまな形を作る方法です。型を使って同じものをたくさん、しかも短時間で作れるのが特長で、おもちゃや文房具、ペットボトルのキャップなどにも使われています。ゼリーを型で固めるような仕組みに似ていますが、プラスチックは高温で溶かし、大きな力で成形するのがポイントです。
■株式会社VOSTサービス内容
エデュケーション事業
DX・ITスキルアップのための講座を提供。実践的な内容で、すぐに業務に活かせるカリキュラムで企業向けのオーダーメイド研修も実施。
E資格対策ディープラーニング短期集中講座(リスキル認定講座)
生成AIセミナー など
コンサルティング事業
企業の課題解決を支援。AI、IoT、CADなど高度な技術を活用したプロジェクト推進。
企業向けDX・AI人材育成研修サービス
マーケティング事業
新製品発売やブランドイメージ向上などのマーケティング課題解決。デジタルマーケティングを支援。
DX/AI人材研修ナビ など
HR事業
製造業界・建設業界に特化した人材紹介事業。経験豊富な設計者、開発者、CADオペレーターなど、多彩な人材を企業に紹介。
これらの事業を通じて、企業のDX推進や人材育成を総合的に支援しています。
株式会社VOST
株式会社VOSTは、先端技術を活用し、サービス開発や技術者の育成を行う企業です。複雑な技術を広く正しく共有し、ビジネスの創出と向上を目指しています。
事業はコンサルティング、エデュケーション、メディア、HR、ディストリビューションの5分野に渡り、多様なソリューションを提供しています。社会人向けのスキルアップ教育に特化した教育事業に力を入れており、様々な分野のスキルアップ講座を提供しており技術を誰もが利用できる世界を目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像