【6日間で300万円突破!】今、この瞬間に救える命。アフリカの子どもたちを救う再生可能エネルギーを届けるクラウドファンディングに挑戦(8/31〆)

【ケイズハウスNPO助成プログラムへの参加】

特定非営利活動法人Colorbath

私たちColorbathは、アフリカ・マラウイで命に関わるエネルギー不足に直面する子どもたちとその家族を支えるため、2025年7月26日よりクラウドファンディングを開始いたしました(実施期間:7月26日〜8月31日)。

▼プロジェクト動画はこちら(Instagram)▼

https://x.gd/qlNcb

そして今回、多くの皆さまからの温かいご支援により、開始わずか6日間でファーストゴールの300万円を突破することができました。本当にありがとうございます。

その力強い応援を胸に、私たちは現在、最終ゴールである1000万円に挑戦しています。

1000万円の応援をいただくことで、

・ソーラーボイラー、ブリケットマシーンを設置する支援箇所を1エリアから3エリアに拡大する
・ブリケット運搬用の中古軽トラック車両を2台購入し、円滑に住民に届けられるようにする

ことが可能になります。

ここを目指して取り組み、今後さらなるエリア拡大、及びマラウイ以外のアフリカ諸国へと、地球にも人にも優しいエネルギーを提供していきます。

■クラウドファンディング実施の背景

アフリカ南東部に位置するマラウイ共和国。電気やガスはほとんど普及しておらず、国民の約90%の人々が薪や木炭に頼った生活を送っています。しかし、急増する人口と反比例するように、森林資源の減少は深刻で、薪を得るために子どもが5時間かけて山に入ることもあります。これは、教育を受ける機会や健康な発育にも大きな影響を及ぼしています。

薪を切る5歳の男の子

問題は家庭だけにとどまりません。衛生環境の整わない地方のヘルスセンターでは、医療器具を煮沸消毒する環境の確保が難しく、感染症や出産時のトラブルで命を落とすケースも後を絶ちません。慢性的な下痢等の影響もあり、約15%の子どもたちが慢性的な低体重に陥っています。毎日の暮らしを安心して過ごす、そのために必要なエネルギー源を得ることすら、困難なのが現実です。

現地の病院の様子

「エネルギーがない」── それは、生活が不便ということではなく、命に関わる緊急の課題です。

■クラウドファンディングの目的

今回のクラウドファンディングでは、ピーナッツの殻など、農村部の有機廃物から製造可能な燃料である「ブリケット」と、太陽光熱を活用した「ソーラーボイラー」を最も支援が必要なマラウイの農村地域に届けます。

命を救うエネルギーを通して、マラウイの生活を、そして子どもたちの笑顔を、皆様と共に支えていきたいと考えています。

ソーラーボイラー
ブリケット

■あなたのご寄付でできること

みなさんからの支援金は、人の命、豊かな自然を守るためのエネルギー源となるソーラーボイラーとブリケットを、より多くの人々に届けるために使わせていただきます。

具体的には、3つの支援エリアに対する、ソーラーボイラー50台を製造するための材料となるアルミニウム、土台に必要な木材、スチール素材、ブリケットを圧縮製造する機械、ガソリン代を含む運送費、ブリケット運搬用の中古軽トラック車両2台等にあてられます。

■Colorbath代表 吉川からのメッセージ

私たちの挑戦をお読み頂き、ありがとうございます。Colorbathの吉川です。

私は14才の夏に、初めて外国に行きました。そのときに訪れたスラム街、裸足でやせ細っている自分と変わらない年齢の子どもたちに出会ったことが、こういった活動の原体験です。

「いつか大人になったら、貧しい環境下の子どもたちが、自分が生きたい人生を生きることの力になりたい」

マラウイの生活は本当に厳しくて、失われてしまう命も多いです。今この瞬間に困っている人がいる、学校に行けなくなる、食べるものがない、未来が見えない。そんな環境の中で、必死に生きている仲間、友達、家族が、マラウイにはたくさんいます。

社会の構造を一気に変えることはできないし、気候変動を止めることも、インフラを整備することも難しいです。社会を変えることなんてできない、そう思ったことも何度もあります。

でもそのたびに、現地の人からたくさんのエネルギーをもらい、「自分にできることは、まだまだたくさんある」そう思い、行動を続けてきました。

本当に多くの方の協力や支援があって、マラウイの子どもたちやお母さんたちの支援を続けることができています。

「世界に変化を求めるのであれば、自らがその変化の中心となれ」

「微力かもしれない。でも、無力ではない」

私たちの活動を支えてくれるこの2つの言葉。

私たちは、挑戦を続けます。

ぜひ、一人でも多くの人とつながり、一人でも多くの人のご支援をいただきたいです。

そのひとつひとつによって、救える命があり、変えられる未来があります。

活動の様子は、ブログやオンラインでの報告会を通して、みなさんにもお届けさせていただきます。一緒に、想いをカタチにして、未来をつむいでいけると嬉しいです。

頑張ります。一緒に、頑張りましょう。

▼応援はこちらから▼

https://congrant.com/project/colorbath/17863

■NPO法人Colorbathについて

「ひろがれ、セカイ」をコンセプトに、日本・ネパール・マラウイをフィールドにして、教育と雇用を生み出す途上国ソーシャルビジネス事業に取り組んでいます。事業分野は多岐に渡り、教育、農業、保健衛生、エネルギー、IT分野等で様々なプロジェクトを展開しています。また、自分たちが当事者として活動して得た学びを、ラーニングプログラムとして日本の教育機関と連携して子どもたちにセカイが広げる学びの機会を提供しています。

団体情報

ホームページ:https://color-bath.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/colorbath/
Instagram:https://www.instagram.com/colorbath_/

■「ケイズハウスNPO助成プログラム」の概要

「ケイズハウスNPO助成プログラム」では、寄付決済時に発生する決済手数料を株式会社ケイズハウスが協賛することで、寄付者の想いがこもった大切な寄付金を全額NPOに届けます。さらにクラウドファンディングの目標金額を達成した団体には追加助成を実施予定です。日本国内の難民・在留外国人の生活や日本国外の困難を抱える外国人の生活をサポートし、 世の中が少しでも良くなることに貢献することを目指します。

ケイズハウスNPO助成プログラム特設サイト

https://congrant.com/jp/corp/kshouse/index.html

主催企業:株式会社ケイズハウス

ケイズハウスは「旅人にとって、快適・便利・お得な宿」をコンセプトにしたホステルグループです。

まだ日本でホステルが一般的ではなかった2003年に京都でオープンして以来、白馬・東京・富士河口湖・広島・伊豆伊東・高山・箱根・金沢・北海道と日本各地にホステルをオープン。外国人旅行者に日本の魅力を伝える旅の拠点となってきました。

URL:https://kshouse.jp/index.html

【採用情報】

ケイズハウスでは一緒に働くスタッフを募集しています。

詳細はこちらからご確認ください。

https://kshouse.jp/employment.html

運営会社:コングラント株式会社

コングラント株式会社は、ソーシャルセクターと企業向けに寄付決済を中心とする「寄付DXシステム」を提供しています。寄付募集・決済・CRMなどNPO経営に必要なすべてをワンストップで提供し、導入団体は3,000団体以上、寄付流通総額は100億円を突破しました。企業・従業員の寄付DXを推進する事業も展開し、大企業の人的資本に関連する開示項目の改善・発展に貢献しています。

【会社名】コングラント株式会社

【代表】代表取締役CEO 佐藤 正隆

【設立】2020年5月11日

【所在地】〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-17 江戸堀イーストビル6F

お問い合わせ

https://congrant.com/jp/corp/contact.html


すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

特定非営利活動法人Colorbath

1フォロワー

RSS
URL
http://color-bath.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
山口県周南市川崎3−21−15
電話番号
080-1212-7420
代表者名
吉川雄介
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年04月