プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社recri
会社概要

100名以上が参加!recri会員限定解説&舞台装置体験イベントをミュージカル『VIOLET』にて実施

2日間で100名以上が参加した、演出家・藤田俊太郎様による解説&舞台装置体験イベントの実施レポートを公開

株式会社recri

株式会社recri(レクリ)(東京都港区、代表取締役:栗林嶺)が運営する、チケットのサブスク「recri」は、ミュージカル『VIOLET』(東京公演会場:芸術劇場プレイハウス/企画・制作・主催:梅田芸術劇場/共催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場)にて、recri会員限定の解説&舞台装置体験イベントを実施しました。4/14・20の2日間に渡り、本ミュージカルの演出家である藤田俊太郎様にご登壇いただき、ミュージカルの成り立ちやVIOLETの制作秘話、演出にまつわる解説をお話しいただきました。さらに舞台にあがり、劇中使用された舞台装置「盆」の回転も特別に体験しました。

ミュージカル『VIOLET』recri会員限定解説&舞台装置体験イベント

イベントレポート

東京芸術劇場

①ミュージカルを観劇

まずはrecriから届いたチケットで、ミュージカル本編を観劇。東京芸術劇場プレイハウスという素晴らしい劇場にて、感動的な物語と圧巻の歌唱を堪能しました。

¥藤田俊太郎様による解説トーク

②藤田俊太郎様による解説トーク

演出家・藤田俊太郎様から、

・ミュージカルとは何か

・演出家の仕事とは

・VIOLETの制作秘話

などを直接ご解説いただきました。

recri会員から藤田俊太郎様への質問

③質問タイム

recri会員から藤田俊太郎様への質問タイム!

・演出意図について

・舞台セットについて

・舞台の成功要因について

など、様々な質問が飛び交いました。

舞台装置「盆」体験

④舞台装置「盆」体験

実際の舞台にあがり、劇中使用された舞台装置「盆」の回転を特別に体験させていただきました。装置に込められたメッセージを知り、普段は見ることができない景色を味わうことができました。

recri公式Instagramにて、イベント当日の様子を発信中

○イベント総集編

https://www.instagram.com/reel/C609HwPv5T8/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

○参加した会員のコメント

https://www.instagram.com/reel/C63h2PyPKZT/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==


ミュージカル『VIOLET』について

VIOLET

概要

ロンドンから日本へ、藤田俊太郎演出の渾身作、待望の再演。新たなヴァイオレットを迎えて再び旅が始まる!

梅田芸術劇場が英国チャリングクロス劇場と共同で演劇作品を企画・制作・上演し、演出家と演出コンセプトはそのままに「英国キャスト版」と「日本キャスト版」を各国それぞれの劇場で上演したミュージカル『VIOLET』。新進気鋭の演出家、藤田俊太郎が単身渡英し現地のキャスト・スタッフと作り上げた2019年のロンドン公演は、オフ・ウエストエンド・シアター・アワードで6部門にノミネートされ、中でも日本人演出家の作品が栄誉ある「作品賞」候補に選ばれる快挙となりました。続いて2020年にはコロナ禍での中止を乗り越え3日間の限定上演で日本での日本キャスト版が実現。そして、2024年に待望の再演が始動しました。

STORY

1964年、アメリカ南部の片田舎。幼い頃、父親による不慮の事故で顔に大きな傷を負ったヴァイオレットは、25歳の今まで人目を避けて暮らしていた。しかし今日、彼女は決意の表情でバス停にいる。あらゆる傷を癒す奇跡のテレビ伝道師に会う為、西へ1500キロ、人生初の旅に出るのだ。長距離バスに揺られながら、ヴァイオレットは様々な人と多様な価値観に出会い、少しずつ変化していく。長い旅の先に彼女が辿り着いたのは―。

演出:藤田俊太郎様

プロフィール
1980年生まれ、秋田県出身。東京藝術大学美術学部先端芸術表現科在学中の2004年ニナガワ・スタジオに入る。近年の演出作『東京ローズ』『ラグタイム』『ヴィクトリア』『LOVE LETTERS』『ラビット・ホール』『Sound Theater 2023』『ジャージー・ボーイズ』『手紙』『ミネオラ・ツインズ』『東京ゴットファーザーズ』『NINE』『VIOLET』(英国版/日本版)『天保十二年のシェイクスピア』。読売演劇大賞第22回優秀演出家賞・杉村春子賞/第24回最優秀作品賞・優秀演出家賞/第28回優秀作品賞・最優秀演出家賞、第42回菊田一夫演劇賞、第42回松尾芸能賞優秀賞受賞、あきた芸術劇場ミルハスアドバイザー。

コメント
『VIOLET』に初めて触れた時、ジニーン・テソーリの音楽、ブライアン・クロウリーの脚本・歌詞、作品の瑞々しさに深く感動しました。2019年英国初演、2020年の日英共同プロジェクト日本公演で一緒に作品を創ったキャスト、スタッフ、カンパニーの仲間たちをいつまでも尊敬しています。素晴らしいミュージカル演出のチャンスを与えてくださった梅田芸術劇場、プロデューサーの皆さんに感謝しています。VIOLETは幼少の頃に不慮の事故にあい、大人になってからその傷を癒してもらうために旅に出ます。舞台は1964年アメリカ南部。様々な人たち、多様な価値観との出会いで彼女は変わります。人生を旅とするならば、傷も旅の一部。一緒に強く進んでいく。新しい座組、そして観客の皆様と、再びこの旅を始められることを心から幸せに思っています。


チケットのサブスクrecriについて

チケットのサブスクrecri

チケットのサブスク「recri」は、会員様の好みと予定に合わせて、舞台や展覧会のチケットを毎月お届けする「芸術鑑賞の定期便」サービスです。必見の名作から話題の最新作まで、自分だけでは出会えなかった、芸術との「偶然の出会い」を提供いたします。

3つのポイント

①あなたにおすすめのチケットを毎月厳選:毎月100を超える膨大な候補から知識豊富なプロの目利きとデータによるマッチングでおすすめのチケットを毎月3つまで厳選してご提案

②スケジュールや、一緒に行く人数を自由に選べる:芸術鑑賞したい日時を登録すると予定に合う開催日のチケットをお届け!誰かと一緒に観たいときは、2名分/3名分など、追加注文も可能

③芸術の世界をもっと知られる仕組み:作品の注目ポイントや楽しみ方がわかるオリジナル解説レターも毎月お届け!舞台裏見学やアーティストとの交流など芸術をもっと知るための体験にもご招待

☆ お届けスキップ・プラン変更・解約はいつでも自由です(※ お試しプランは別途規約がございます)

あなたにオススメの芸術鑑賞チケット
毎月1日に自宅にお届け

ご利用の流れ

①会員登録:[お届けチケット診断]で好みや価値観を診断!プランを選んで会員登録へ

②日時指定:翌月の鑑賞したい日時を登録すると予定に合った開催日をご提案します 

③チケットを確認・選択:あなたに合わせて厳選した3つのチケット候補からお好きなチケット/日時を選択!

④チケットが届く:チケットを自宅にお届け

⑤いざ芸術鑑賞へ:届いたチケットを使って、会場へ!芸術鑑賞を楽しもう


株式会社recriについて

株式会社recriは、「感性溢れる、刺激的な世の中を」をミッションに掲げ、エンタメや芸術をより身近なものにするための仕組みをつくる、エンタメスタートアップ企業です。テクノロジーとアイデアで業界と世の中を繋ぐ架け橋となり、両者の課題解決と発展に貢献していきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://subscription.recri.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社recri

5フォロワー

RSS
URL
https://subscription.recri.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区元麻布三丁目10番地4号 Re-Flat 503
電話番号
03-4212-3807
代表者名
栗林嶺
上場
未上場
資本金
2700万円
設立
2020年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード