ペイオニア、「越境セラーインデックス 2020年第2四半期、第3四半期」を発表
Eコマースは大きく飛躍し、この上昇トレンドに減速の兆しなし
本調査では、 販売量と販売者数に関する各国の統計に基づき、 世界のECの現在の傾向から、 業界がどこに向かっているかを予測しています。 主に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響でEコマース業界が大きく成長していることに焦点をあて、 今後の動向を探る機会になることを目的としています。
越境ECセラーは、 第2、 第3四半期ともに、 前年同期比で80%以上、 収益が増加しました。 要因として消費者のステイホームによる影響が注目されており、 一貫して成長が続いていることは、 消費者の行動の変化がこのまま留まることを示しています。
レポートの主な内容は以下の通りです。
■Eコマースは今後も成長し続けると予測
越境ECセラーの収益は第2、 第3四半期ともに前年同期比で80%以上の伸びを示しましたが、 これは前年成長率の3倍近くに達しました。 米国を拠点とするセラーの成長は顕著で、 第2四半期に153%の売上増を記録し、 第3四半期には前年同期比155%と売上を維持しました。
■オンラインセラーの革新性と回復力
サプライチェーンの混乱により、 オンラインセラーは取引を継続するための代替手段を見つけざるを得ませんでした。 さらに、 76%のセラーは、 ビジネスをより多様化するために、 新しい市場への進出を検討しています。
■サプライチェーンが成功の鍵を握る
世界的なEコマースの成長に関連して、 中国の物流・製造業の再開がありました。 パンデミックが発生した当初の第1四半期は不安定でしたが、 中国国内の回復により、 中国の国際セラーの売上高は前年同期比65%増となりました。 同様に、 イギリスを拠点とする国際セラーの第2四半期と第3四半期の売上は、 前年同期比でそれぞれ59%増と64%増でした。
「我々は今年、 購買習慣が著しく変化するのを目の当たりにしました。 Eコマースの台頭は、 以前は緩やかな坂だと思われていましたが、 世界各国がロックダウンに移行したことで、 急な坂へと変化しました。 」と、 ペイオニアのジェネラル・マネージャーである、 イアル・モルドヴァンは述べています。 「サプライチェーンが混乱しているにもかかわらず、 オンラインセラーは、 新たな機会を見極め、 適切なタイミングでそれを掴み、 優れた革新者であることを改めて証明しました。 それはまさに、 Eコマースの新たな長期的成長軌道を確保する能力と回復力の組み合わせによるものです。 」
越境セラーインデックス 2020年第2四半期、 第3四半期の全文は、 こちらからダウンロードいただけます。
https://explore.payoneer.com/ja/report/q2-q3-2020-seller-index/
ペイオニア(Payoneer)について
ペイオニアのミッションである「go beyond」とは、 さまざまな境界や限界、 期待を超えるサポートを企業に提供することです。 ペイオニアでは、 国内取引のような手軽さで国際商取引におけるデジタル決済を実現させ、 新たなビジネス機会へのアクセスを可能にし、 世界の何処であってもあらゆる規模のビジネス遂行を可能にします。
今日のデジタル世界において、 ペイオニアのプラットフォームは、 200以上の国と地域における数百万のフリーランス、 中小企業、 マーケットプレイス、 大手企業の国際商取引を効率化させています。 コンプライアンスを遵守し、 安定したテクノロジー、 オペレーション、 金融基盤を備えるペイオニアは、 国際商取引決済、 ワーキングキャピタル、 税務ソリューション、 リスク管理に関する一連のサービスを提供しています。 (※)
また、 新興市場の意欲的な起業家に留まらず、 Airbnb、 Amazon、 Google、 Upwork、 Appenなどの世界をリードする大手企業にわたり、 顧客の成長を促進させ、 簡単かつ安全な国際商取引を可能にしています。 2005年設立のペイオニアは、 収益性が高く、 世界中に事業拠点を置いています。
「one world, one platform, endless opportunity.」をかかげるペイオニアの詳細は、
https://www.payoneer.com/ja/ をご覧ください。
※日本では対応していないサービスもございます。
すべての画像