プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

海と日本プロジェクト広報事務局
会社概要

佐伯で食べる習慣のない”アイゴ”のフライ「アイボー」を佐伯市・大分市の飲食店・小売店 計20店舗と連携し提供 「佐伯アイゴウィーク」開催!

2023年10月10日(火) ~ 23日(月)

海と日本プロジェクト広報事務局

一般社団法人KIISAは、2023年10月10日(火)(”トト”=魚の日)から23日(月)までの2週間、佐伯市・大分市の飲食店と20店舗と連携し佐伯でこれまで食べる習慣のなかった”アイゴ”のフライ「アイボー」を提供いたします。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

公式サイト https://saikiuraomote.jp/
佐伯アイゴウィーク紹介ページ https://saikiuraomote.jp/topics/137
公式SNS   https://twitter.com/saiki_uraomote
                  https://www.instagram.com/saiki_uraomote/
                  https://www.facebook.com/saikiuraomote

  • アイゴのフライ「アイボー」とは                                 

アイゴは、海藻を食べて生息をする魚です。ヒレには毒があるため処理が難しく、草食魚独特な臭みがあるため食卓には並ばない白身魚でもあります。


そんな、佐伯で食べる習慣のない”アイゴ”を老若男女を問わず愛される「フライ」の形に調理したものが「アイボー」です。背身と腹身に切り分けたアイゴの形状が棒状になることから「アイゴの棒状フライ」⁼「アイボー」と名付けました。また、身近な食材になってほしいという願いを込めて、白米の相棒にアイボー、ビールの相棒にアイボー、ハイボールの相棒にアイボーというような日常の食卓の相棒としてアイボーを食べてほしいという願いを込めています。

アイゴのフライ「アイボー」は、アイボー5か条にそって各店舗ごとの工夫をこらした「アイボー」が提供される予定です。詳しくは、佐伯ウラオモテアクトの公式Instagramをご確認ください。


<キャンペーン概要>

■キャンペーン名:佐伯アイゴウィーク

・開催期間:2023年10月10日(火)~23日(月)

・開催場所:佐伯市/大分市の飲食店・小売店

・連携店舗:20店舗

E-side kitchen/亀八寿司/かまえインターパーク 海べの市/community cafe KIISA/讃岐うどん きつねとたぬき/子ども食堂とんとんとん/民宿 清水マリン/魚惣菜 次郎長/七村酒店/佐伯地魚 のん喜/遊酒処 のん喜/手羽中からあげ はなあらし/オイスターバー ピュアミルキッシモ/マルマン寿司/道の駅 かまえ Buri Laboratory/味愉嬉食堂/ユーマート中山店/La Nature ~ラ ナチュール~ 他



<団体概要>

団体名称 :一般社団法人KIISA

URL :https://kiisa.or.jp/

活動内容  :高校生が地域を知るきっかけをつくるカフェ”cafe &comunity KIISA”の運営。cafe & comunity KIISAはカフェ機能とコミュニティスペース機能を持つ高校生びいきの場所です。

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

https://uminohi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
大分県大分市販売・提供エリア大分県佐伯市販売・提供エリア
関連リンク
https://kiisa.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

海と日本プロジェクト広報事務局

102フォロワー

RSS
URL
https://uminohi.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂2-14-4  森崎ビル3階
電話番号
03-6441-2561
代表者名
渡邉友弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード