プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

KIYOラーニング株式会社
会社概要

スタディング 弁理士講座に論文添削・個別指導サービス登場!実務と受験を知り抜いたベテラン講師が個別指導

~AI機能搭載の効率的なオンライン学習に加え、講師が合格答案作成を個別サポート~

KIYOラーニング株式会社

 オンライン資格取得講座「STUDYing(スタディング)」を提供するKIYOラーニング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:綾部貴淑)は、弁理士講座で講師による1対1の「論文添削・個別指導」が受けられるサービスを2月5日より開始しました。これまでのAI機能搭載のオンライン講座による効率的な学習に加え、自分自身では対策が難しい論文試験について、講師が1対1のオンライン面談で学習のサポートを行います。


 今回リリースした『【論文添削・個別指導付】基礎・短答・論文総合コース』は、忙しい社会人受験生の方でも利用しやすいよう、教室に通わなくてもオンライン上で個別指導を受けることができます。オンラインで通話ができる環境であれば、自宅や勤務先の近くなど、受講生が都合のいい場所で面談が実施できるため、忙しい方も継続的なサポートを受けやすくなります。


 さらに、大手予備校の弁理士講座においては、パッケージ内容(指導内容の充実度)に応じて40万円~60万円程度*の受講料で提供されておりますが、スタディングでは全てのオンライン対策講座と質問サービス、「論文添削・個別指導」までをフルパッケージしたコースで272,000円(税込)と、大手予備校に比べて取り組みやすい低価格で提供させていただきます。

 これまで高額な受講料のために講師による論文添削や個別指導をあきらめていた受験生に、広くサービス利用の機会を提供いたします。


*大手予備校の受講料は当サービスリリース時当社調べ



            弁理士講座 「論文添削・個別指導」サービス提供の背景

 


 最終合格率が例年10%を切る弁理士試験において、多くの受験生が論文対策に頭を悩ませています。なぜなら、客観的に正解がわかる短答試験(マークシート型)と違い、論文試験は知識と論文の書き方等のノウハウを身に付け、それらを基に論文答案を作成したとしても、自分が意図している内容が読み手に正確に伝わっているかが自分自身では判断がつきにくいからです。


 そこで、スタディング弁理士講座では、こうした受験生が抱えている悩みを解決するために、 これまでのAI機能搭載の効率的なオンライン学習に加え、経験豊富な講師による1対1の論文添削・個別指導サービスも同時に受講できるコースを開発いたしました。


 これにより、例えば、論文答案において「論点や項目は挙げられているのに、なぜ不合格答案になってしまうのかがわからない」といった受験生の悩みに対して、講師が自分自身ではなかなか気づけない改善ポイントを的確に指摘し、具体的にどう直せばいいかアドバイスすることで、「採点者に伝わる答案」、つまり合格答案が書けるようになるのです。もちろん、個別指導の時間の中で、日ごろの疑問点の解消や学習計画の立て方なども相談できます。

  AI機能搭載の効率的なオンライン学習と「論文添削・個別指導」の組み合わせで、より自信を持って論文対策に取り組むことができるでしょう。



            弁理士講座 「論文添削・個別指導」サポートの内容


1)論文対策に含まれる演習問題と連動した「論文添削・個別指導」で、効果的に論文力アップができる!


 まずはスタディング弁理士講座の論文対策で、論文の書き方ノウハウを身に付けます。そして、身に付けたノウハウを、オリジナル演習問題を通して実践的に習得していきます。各オリジナル演習問題には、自己採点ができる採点基準シートが付いていますので、自分のペースで学習を進めることが可能です。一方で、受講生が自己解決できない場合には消化不良に陥ってしまうなど、受講生それぞれが持つ固有の弱点や課題に対してのフォローは、不十分な点も否めませんでした。

 そこで、論文対策に含まれる演習問題と連動した「論文添削・個別指導」を受けることで、効果的に受講生固有の課題を解決でき、着実に論文力をアップさせることができます。 



2)1対1の添削指導で合格答案とのギャップがしっかりと理解できる。だから、どう直せばいいかがわかる!


 受験生の多くが抱える課題として、自分の書いた答案が「どれくらい得点できているのか?」「どう直したらいいのか?」を自分自身で判断し、改善するのが難しいというものがあります。例えば、出題上の重要論点について自分自身では書いているつもりでも、答案上の文章からは採点者は読み取れなかったり、あるいは自分の意図とは別の意味に解されたりする等です。

 そこで、今回リリースしたスタディング弁理士講座の「論文添削・個別指導」では、講師と対話しながら答案を見直すことで、合格答案とのギャップがしっかり

と理解することができます。これにより、改善点が明確

になり、どう直せばいいのかがわかります。



3)講師と直接対話して疑問解決。不安な内容もしっかりフォローしてもらえる!


 論文答案を作成する中で出てきた疑問点も、講師と直接対話して解決できます。例えば、「実務的には~だが、試験的には~なのかな?」など、初学者だけではなく、受験経験者も陥りがちな疑問点も、実務家でもある講師が試験合格に必要な学習の範囲を見極め的確にアドバイスいたします。

 苦手な論点について徹底的に質問したりと、1対1の対話で納得するまでやりとりすることができますので、理解が深まり、今後の自信につながります。




スタディング 弁理士講座 担任講師


伊藤 隆治 講師 プロフィール

2006年に弁理士試験合格。2007年より大手資格学校で弁理士試験の受験指導を行う。講義、教材制作など様々な業務を担当。企業研修においても、知的財産分野について1,000時間以上の豊富な指導経験を有する。

スタディングでは、長年の受験指導ノウハウをもとに考案した「15×3論文勉強法」で効率的に論文対策を学べる講座を開発。現役の弁理士でもあり、特許業務法人 井上国際特許商標事務所所長として国内外の特許、意匠、商標に関する業務を担当している。平成29年、30年度日本弁理士会常議員。




【3月31日(水)までの期間限定 33,000円OFF】  スタディング弁理士講座に待望の「論文添削・個別指導付」コースが新登場!受験を知り抜いた経験豊富な講師から論文添削・個別指導を受けることができます。


弁理士【論文添削・個別指導付】基礎・短答・論文総合コース 

 

 リリースキャンペーン

 2024年2月5日(月)~3月31日(水)
 受講料:239,000円 (通常価格から33,000円OFF)


                      サービス内容やキャンペーンについては下記をご確認ください。
                      URL: https://studying.jp/campaign/benrishi202402.html




■オンライン資格取得講座「スタディング」とは


 「スタディング」( https://studying.jp/ )は、短期間で合格した人々の学習法を徹底的に研究し、10年以上も改善を重ねてきた究極のオンライン資格取得講座です。

 「忙しい方こそ、もっと活躍して頂きたい」その思いから「スタディング」は開発されました。

 私達が目指しているのは、世界一「学びやすく、わかりやすく、続けやすい」学習手段になり、皆様の持っている可能性を最大限に引き出すことです。



■KIYOラーニング株式会社とは


 KIYOラーニングは2008年1月より「学びを革新し、だれもが持っている無限の能力を引き出す」というミッションのもと、すきま時間を活用し資格取得を目指せる音声講座として「通勤講座(現:スタディング) 」をスタートしました。2010年に法人「KIYOラーニング株式会社」を設立し、スマホで効率的に学べる学習システムを開発、動画コンテンツを充実させ、資格ラインナップの拡充、品質の向上を図ってきました。さらに、2017年には、法人向け社員教育クラウドサービス「AirCourse(エアコース)」も展開するなど社会人や企業教育を革新するプラットフォーマーとしてサービス展開を推進しています。



          スタディングは、短期間で合格した人々の学習法を徹底的に研究し、

           10年以上も改善を重ねてきた究極の"オンライン専門"講座です。

              世界一「学びやすく、わかりやすく、続けやすい」

                  学習手段を提供していきます。

                    https://studying.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

KIYOラーニング株式会社

27フォロワー

RSS
URL
https://www.kiyo-learning.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区永田町2-10-1 永田町山王森ビル4階
電話番号
03-6434-5886
代表者名
綾部 貴淑
上場
東証グロース
資本金
8億316万円
設立
2010年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード