プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社キッチハイク
会社概要

千葉県初の保育園留学開始。都心から約60分の房総の玄関口で「自然環境保育」を体験

房総丘陵の自然に囲まれて過ごす1~2週間の地域暮らし

株式会社キッチハイク

株式会社キッチハイク(本社:東京都台東区、代表取締役CEO:山本雅也)は、千葉県君津市と連携し、地域と子育てご家族をつなぎ、未来を作る留学プログラム「保育園留学」をかずさあけぼの保育園でスタートし2023年11月2日より申込みを開始いたしました。「保育園留学」は約2週間子どもが保育園に通いながら家族で滞在でき、連携宿泊施設が利用できる暮らし体験です。

▼君津市の「保育園留学」HP
https://hoikuen-ryugaku.com/chiba/kimitsu

  • 君津市の保育園留学 背景

保育園留学とは:地域と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラム

「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションに掲げるキッチハイクは、地域と子育て家族をつなぎ、約2週間家族で地域に滞在できる暮らし体験「保育園留学」を全国に展開しています(※1)。子どもには心身ともにのびのび育つ環境を。家族には働きながら、子育てをしながらも多様な選択肢を。地域には、家族ぐるみの超長期的関係人口の創出や地域経済への貢献をもたらします。2021年より北海道厚沢部町から開始。留学先は約30地域に拡大、これまで大人こども合わせて約1,300人以上・400家族以上が留学しました(2023/11月現在)。


▼保育園留学 HP
https://hoikuen-ryugaku.com/


君津市との保育園留学

君津市は、房総半島のほぼ中央部に位置し、千葉県内で2番目に大きな面積。東京湾アクアラインを使うと都心から約60分というアクセスの良さがありながら、内陸部には房総丘陵の雄大な自然と、満天の星が広がります。南房総の玄関口として人気の君津市ですが、人口は平成7年の 93,216 人をピークに減少へと転じ、少子高齢化が課題となっています。近年では、女性市長のもと「子育てするなら君津」をスローガンに、子育て支援に力を入れています。特に昨年度からは、子育て世代が孤立化せず、協力し合い楽しみながら暮らしていけるよう、相談・支援の体制をさらに強化しています。今回、保育園留学を実施することで、子育て世帯にとっての君津市の魅力を伝え、関係人口創出につなげてまいります。


  • 君津市での保育園留学のポイント

ポイント1:千葉県自然環境保育認証を受けたかずさあけぼの保育園

豊かな自然に囲まれ、「千葉県自然環境保育認証制度」の認定を受けた 「かずさあけぼの保育園」。緑豊かな環境の中、明るくユニークな先生が子どもと一緒になっていきいきと遊ぶ自由な雰囲気が魅力です。子どもと同じ目線で遊び、寄り添う姿勢を大切にしており、大人と子どもの垣根を越えた自由な雰囲気に包まれています。園内には手作りの窯、ガチャポン、月に数回開催される「ごはんや」など、先生方の工夫が随所に見られ、暮らしの中で楽しみながら体験を重ねていくことができます。


▼君津市の「保育園留学」HP
https://hoikuen-ryugaku.com/chiba/kimitsu


ポイント2:用途に合わせて選べる宿

保育園留学の拠点には、用途に合わせて選べる2つの宿をご用意。源泉掛け流しの温泉と房総の食材を使った料理が自慢の「亀山温泉ホテル」では、日々の疲れを癒し、リフレッシュできる環境を整えています。

古民家一棟貸しの「貸別荘 大戸見の家」は和室が落ち着く、静かな空間。家族水入らずでゆったりした時間が過ごせます。


※亀山温泉ホテルの食事はオプションになります。


ポイント3:房総半島の自然、グルメ、アクティビティを堪能

新緑、ホタル、紅葉と四季を通じてさまざまな風景が楽しめる清水渓流広場や、亀山湖などの観光スポットが点在する君津市。観光だけではなく、有数のいちごの生産地としても広く知られています。例年12月ごろからオープンするいちご農園では、様々な品種の収穫体験をすることができます。また、南房総へのアクセスも抜群で、マザー牧場や鴨川シーワールドといった動物に触れ合えるスポットも日帰りで楽しむことができます。


(※ 1) 「保育園留学」は、株式会社キッチハイクの商標です。特許取得済。


君津市の保育園留学概要

◎保育園:かずさあけぼの保育園(君津市広岡955-3 )

◎宿泊施設:亀山温泉ホテル(千葉県君津市豊田65)
                  貸別荘 大戸見の家(千葉県君津市大戸見旧名殿261)

◎募集期間:

【申込期間】2023年11月2日 より開始

【留学期間】2023年12月3日〜 (順次予約可能枠を追加予定)

◎対象年齢:3〜5歳児クラス


  • お問合わせ先について

保育園留学にご関心のある、地域自治体・企業の皆様はお気軽にお問合せください。

▼自治体・企業様からのお問い合わせはこちら

https://kitchhike.jp/hoikuen

▼取材などのお問い合わせはこちら

https://kitchhike.jp/contact


  • 株式会社キッチハイク会社概要

株式会社キッチハイクは「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションにした、地域と人生をつなぐ、食と暮らしの発明・実装カンパニー。関係人口経済圏を創出・拡大する自治体ソリューションを全国に提供しています。「保育園留学®️」は家族ぐるみでの超長期的な関係人口を創出できるということから内閣府の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」優良3事例に選ばれ、2022年度は2500組近くのキャンセル待ちとなりました。

本社:東京都台東区東上野4-13-9 ROUTE89 BLDG.4F
代表取締役CEO:山本雅也
設立:2012年12月(サービス開始 2013年5月)
https://kitchhike.jp/

キッチハイク事業一覧
◎地域と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラム「保育園留学®️」:https://hoikuen-ryugaku.com/
◎関係人口育成オールインワンシステム「つながるDX」:https://dx.kitchhike.com/
◎日本各地の食文化を贈るカタログギフト「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」」:https://n-localfoodgift.com/
◎地域と生活者をつなぐ食体験「ふるさと食体験」:https://kitchhike.com/
◎採用情報・カルチャーデック公開中:https://recruit.kitchhike.jp/

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
千葉県君津市自治体東京都台東区本社・支社
関連リンク
https://hoikuen-ryugaku.com/chiba/kimitsu
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社キッチハイクのプレスキットを見る

会社概要

株式会社キッチハイク

44フォロワー

RSS
URL
https://kitchhike.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都台東区東上野4-13-9 ROUTE 89 BLDG.4F
電話番号
-
代表者名
山本雅也
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2012年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード