プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Mizkan Holdings
会社概要

※ぽん酢は飲み物です。渋谷肉横丁に「ぽん酢が飲める酒場」が登場

株式会社Mizkan Holdings

 

 

 


 ミツカングループの株式会社Mizkan(本社:愛知県半田市、代表取締役社長兼CEO:吉永 智征、以下ミツカン)は、日本最大!肉のテーマパーク「渋谷肉横丁」とコラボレーションし、ぽん酢サワーの世界観を体験できる「ぽん酢が飲める酒場」をオープンします。また、コラボレーションを記念して、写真入りのぽん酢を作ることができる「MYぽん酢マシーン」を期間限定で設置します。
 
  • 皆さんが想像する「ぽん酢」は何色ですか?


 多くの方は、ぽん酢と聞くと、味ぽんに代表される茶色、もしくは黒色の調味料を思い浮かべるのではないでしょうか?実は、ぽん酢というのは、かんきつ果汁とお酢でできた調味料のことで、黄色をしています。
味ぽんのように味付けされたぽん酢は、味付けぽん酢やぽん酢醤油と呼ばれるものなんです。
 過去にはTwitterで、「ぽん酢を買ってきて」と奥さんに頼まれた旦那さんが文字通り「ぽん酢」を買って帰ると、「味ぽんのことだったのに」と怒られて理不尽だというつぶやきが話題になったことも。
 
  • お酒好きの間でぽん酢の人気が急騰中
 何かと話題に事欠かない「ぽん酢」を使ったドリンクがお酒好きの中で話題になっていることをご存じですか?
昨年11月より、ミツカンではぽん酢サワーの販促品を準備し、WEBサイトやSNSでのPR活動にも取り組みはじめました。コロナ禍で飲食店様が厳しい状況に置かれる中、ぽん酢サワーの取り扱い店舗は500店を超えて拡大。
 「レトロな雰囲気が可愛い」、「甘くなくて、さっぱりした味わいがクセになる」などSNS上での口コミが広がり、お酒好きの方々の間で人気が急騰中です。
 
  • 間違いが生んだ奇跡のサワー

ぽん酢サワーぽん酢サワー

ぽん酢サワーは、とある東京の大衆酒場で生まれました。
お店の店長さんが、味ぽんを注文したところ、業者の方が間違って「ぽん酢」を配達。返品も手間なので何かに使えないかと元バーテンダーだった店長さんが工夫し、サワーにしたことがきっかけで生まれたと言われています。
 
  • 渋谷肉横丁に「ぽん酢が飲める酒場」が登場

 ぽん酢サワーの世界観を体験できる「ぽん酢が飲める酒場」が渋谷肉横丁に登場。

 

コラボレーションを記念して、先着で約500名様へオリジナルラベルのぽん酢が作れる体験を実施します。
※お酒が飲めない方にはサイダーで割ったぽん酢スカッシュをご準備しております。

期間 : 2021 年 11月 11 日(木)~ ※無くなり次第終了
店舗 : 渋谷肉横丁 各店
営業時間 : 12:00 ~ 6:00
 
  • 参考情報

 

●渋谷肉横丁公式サイト
https://nikuyokocho.jp/

●ぽん酢サワー公式サイト
URL:https://www.mizkan.co.jp/ponzu/ponzu-sour/

<商品に関する一般の方のお問い合わせ先>
ミツカングループお客様相談センターHP:https://faq.mizkan.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Mizkan Holdings

35フォロワー

RSS
URL
https://www.mizkan.co.jp/company/
業種
製造業
本社所在地
愛知県半田市中村町2-6
電話番号
0569-21-3331
代表者名
中埜 裕子
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード