プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 スタジオアリス
会社概要

もうすぐ七五三 「家族の記念行事と幸福度」に関する全国調査

家族の記念行事の実施率は約8割記念行事の実施度が高いと家族幸福度も高い傾向にコロナ5類移行後、昨年以上に家族の記念行事をお祝いしたい家庭は約7割に

株式会社 スタジオアリス

株式会社スタジオアリス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:牧野俊介)は、0歳〜12歳までの子どもを持つ全国の男女500名に「家族の記念行事と幸福度」に関する調査を実施しましたので、その結果をご報告いたします。スタジオアリスでは創業から31年、多くのご家族の記念写真を残してきました。今後も記念行事をお祝いすることや記念写真を残す価値を伝えていくため、家族の記念行事にフォーカスした調査を実施いたました。本調査では、お宮参り・百日祝い・誕生日・七五三・成人式など子どもの成長の節目となる記念行事について、実施有無や頻度、家族の幸福度について、0歳〜12歳の子を持つ親世代500名に対して調査いたしました。その結果、家族の記念行事をお祝いしてきた人は約86%と大半の家庭が実施しており、記念行事をする時は71%が「子どもの成長を感じることができる」と回答したほか、41%が「心が暖かくなる」と回答。また、家族の記念行事を実施していない方に比べて、実施している方のほうが家族の幸福度が合計56%高いことも明らかになりました。

▼調査結果 トピックス

1.これまで家族の記念行事をお祝いしてきた方は約86%と、大半が実施経験があると回答

 

2.家族の記念行事を実施している方は、実施していない方に比べて家族の幸福度が高い結果に

 

3.コロナ明け(5類移行後)、昨年以上に家族の記念行事をお祝いしたい方は約70%に

  今年七五三をお祝いした方、する予定の方は過半数を超える結果に


1.これまで家族の記念行事をお祝いしてきた方は86%と、大半が実施経験があると回答

今までに家族の記念行事(マタニティ、お宮参り、百日祝い(お食い初め)、ハーフバースデー、誕生日、七五三、成人式)をお祝いしてきたかについてお聞きしたところ、「お祝いしてきた」が55%、「どちらかというとお祝いしてきた」が31%と、86%の方が家族の記念行事をお祝いしてきた結果に。どの子育て世代の多くがも家族の記念行事を大切にしていることがわかりました。また、お祝いしたことがある記念行事の中では、「誕生日」が84%と最多となり、「百日祝い(お食い初め)」、「七五三」が64%実施経験があると回答。誕生日を除いて過半数以上が百日祝い(お食い初め)や七五三など子どもの成長の節目でお祝いをしている傾向が高いことが、明らかになりました。

2.家族の記念行事を実施している方は、実施していない方に比べて家族の幸福度が高い結果に

家族でいる時間を幸せに感じていますかとお聞きしたところ、「幸せに感じる」と回答した比率は、記念行事を実施している方が97%、実施していない方は73%となりました。また、「家族との関係値に満足している」と回答した比率は、記念行事を実施している方が94%、実施していない方は62%となり、家族の記念行事実施度が高い方が、合計56%家族の幸福度も高い傾向にあることがわかりました。

3.コロナ明け(5類移行後)、昨年以上に家族の記念行事をお祝いしたい方は約70%に
  今年七五三をお祝いした方、する予定の方は過半数を超える結果に

昨年までコロナ禍で行動に規制がかかっていた中、コロナ明け(5類移行後)から、家族の記念行事を昨年より盛大にお祝いしたいかお聞きしたところ、「そう思う」が21%、「どちらかというとそう思う」が49%と回答。70%の方は行動制限が明けたことで、より家族の記念行事に前向きになっていることがわかりました。 また、今年からの七五三のお祝いについてお聞きしたところ、「既にしている・してきた」が40%、「写真撮影をする予定」が7%、「お参りは行く予定」が9%と、56%の方が七五三のお祝いをすることが明らかになりました。七五三のお祝いをしてきた方や予定している方は過半数を超えており、終えた方から感想を聞いたところ、は「着物など大変なこともあるけど、祝うことで成長の節目を感じられた」「下の子がちょうどコロナ禍で規制がかかったタイミングだったので、今年は家族で大切な記念写真を撮れてよかった」「コロナ大流行時期よりもあまり制限もなくゆったりとお祝いすることができた」などと、お祝いや記念写真を撮って良かったという声がいくつもありました。

七五三は、誕生日に行われていた「歳祝い」が始まりとされており、日本の伝統衣装である着物を着るお子さま最大のイベントです。コロナの位置付けが5類感染症になり、七五三のお祝いがしやすくなった今こそ、3歳、5 歳、7歳の節目のお祝い「七五三」という、大切なハレの日をスタジオアリスでめいっぱい着飾ってお祝いしてみませんか。

スタジオアリスの「七五三」公式サイト:https://www.studio-alice.co.jp/753/index.html

■気軽に和装の家族写真を楽もう!パパママ着物フォトプラン

家族みんなで撮るなら、「パパママ着物フォトプラン」がおすすめです。準備は一切不要!お子さまの着物姿に合わせて気軽に和装の家族写真を楽しめます。※撮影予定日の1週間前までに店頭にご来店のうえ、着物のご予約が必要です。

「パパママ着物フォトプラン」:https://www.studio-alice.co.jp/parent/

■撮影とお参りが1日でできる!スタジオアリス「七五三1Dayプラン」

お子さまの成長の節目をお祝いする大切なイベント「七五三」。ステキな写真を残したいけれど、前撮りや衣装のレンタルで何度も出かけるのはむずかしい…そんな忙しいパパ・ママにおすすめなのが、撮影とお参りが1日でできるスタジオアリスの「七五三1Dayプラン」。「スタジオでの記念撮影」と「着物レンタル・神社へのお参り」を1日にまとめたプランで、記念撮影、お写真、お着物 の着付けやヘアセットもすべてお任せできる、とっても便利でおトクなプランです。撮影とお参りが1日でできる!

「七五三1Dayプラン」:https://www.studio-alice.co.jp/753/set_menu.html


<七五三のお祝いを終えた方の感想(※一部抜粋)>

・外出禁止の規制時期でお祝いできなかったので、解除後すぐにお祝いと撮影ができて良かった

・子どもの成長を強く感じた

・兄弟揃って大きくなった姿を家族で見ることができて嬉しい

・写真などプロの方に頼んで特別な写真をと撮れてよかった

・普段着ることのないドレスや袴姿を見て、より成長を感じる事ができたので、記念に残してよかった

・記念行事があることで家族をさらに大切にしたいと思った


スタジオアリスでは、家族の記念行事を記録するための様々な撮影プランをご用意し、写真という未来の宝ものを残すお手伝いをしてきました。行動制限も解除された今、家族で記念行事をお祝いした際は、ぜひ写真を残してみてはいかがでしょうか。


■調査概要

・調査テーマ         :家族の記念行事と幸福度

・調査方法            :WEBアンケート調査

・調査対象者        :0歳〜12歳の子どもがいる20歳~59歳の男女500名

・調査実施日        :2023年9月28日~10月3日

・調査主体            :株式会社スタジオアリス

・調査機関            :株式会社Grill


株式会社スタジオアリス(www.studio-alice.co.jp)

スタジオアリスは「こども専門写真館」を中心に、全国47都道府県で450店舗、写真スタジオを多角的に展開しています。お子さまの笑顔を引き出すスタッフの育成、商品・衣装の開発、日本最大級のラボの設置、撮影メニューの提供など、お宮参りから成人式撮影まで笑顔の記念写真を残していただくための総合的なサービスを提供しています。今後も、グループ一丸となり、写真を通じて家族の大切な思い出づくりをお手伝いしていきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 スタジオアリス

12フォロワー

RSS
URL
http://www.studio-alice.co.jp/company/
業種
サービス業
本社所在地
大阪市北区梅田1丁目8番17号 大阪第一生命ビル7F
電話番号
06-6343-2600
代表者名
牧野 俊介
上場
東証プライム
資本金
18億8595万円
設立
1974年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード