プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ハウスボートクラブ
会社概要

【茨城県】専門葬儀社が運営する関東初の海洋散骨フランチャイズ店舗 ブルーオーシャンセレモニー茨城 サービス開始

ハウスボートクラブ

海洋散骨を中心に「旅立つ人、見送る人」に寄り添う終活事業を展開する株式会社ハウスボートクラブ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:赤羽 真聡、以下「当社」)は、いばそう企画有限会社(本社:茨城県日立市、代表取締役:林 三弘、以下「お葬儀のいばそう」)とフランチャイズ契約を締結し、「ブルーオーシャンセレモニー 茨城」として2024年5月15日よりサービス開始することをお知らせします。

茨城県・大洗沖での散骨の様子茨城県・大洗沖での散骨の様子

■継承者不要のお墓ニーズ高まる

 お葬儀のいばそうは、「参列されたすべての方の記憶に残る、世界でただ一つだけの葬儀」をテーマに、葬儀当日の施行に限らずもしもの時の対応からご遺体の搬送・ご安置、葬儀後のアフターケアまで自社で一貫したサポートを行う茨城県日立市でトップクラスの専門葬儀社です。サポートする範囲は広く、特に葬儀後のお客様に向けたサービスの一部には、開放感があり部屋に自然になじむ仏壇の提供や、生前の記憶が宿るモニュメントとしてオリジナルデザインの墓石販売など、葬儀が終わってからも故人を想起できる機会・空間づくりに力を注いでいます。その一環として、2024年3月17日には茨城県北地区では初の樹木葬となる「日立市 樹木葬 櫛形浄苑」がグランドオープンし、初日に行われた見学会には50組もの人々が参加するなど、大変な盛り上がりを見せました。

 樹木葬はさまざまなお墓の種類の中でも近年特に人気を集めており、多くの樹木葬は「継承者不要(経年で合祀などの永代供養付き)」「宗旨宗派不問」「一般墓と比較して経済的」という特徴があります。株式会社鎌倉新書の運営する「いいお墓」の調査(※1)によると、改装・墓じまいの検討理由として44.8%の人が「お墓の継承者がいない」と回答しています。昨今の少子化や核家族化に伴い、改葬をする予定の人だけでなくこれから新たにお墓を購入しようと検討している人も墓地の継承者問題には頭を悩ませていると予想されます。


※1)出典:いいお墓【第3回】改葬・墓じまいに関する実態調査(2024年)


樹木葬が人気の理由である「継承者不要」「宗教不問」「低価格」という特徴は、同じ自然葬として比較されることの多い海洋散骨にも当てはめることができます。さらに、一か所の土地に留まることがなく場所にとらわれないという利点から、どこからでも故人に手を合わせる事ができると生活圏が離れているご家族にも好まれる傾向があり、今後もさらに広がっていくと考えています。

 この度、当社はお葬儀のいばそうとフランチャイズ契約を行うことによって茨城県で暮らす人々に海洋散骨をより深く知っていただき、お墓選びや改葬先に悩む人の選択肢を広げることを目指しています。関東初のフランチャイズ店舗となる「ブルーオーシャンセレモニー茨城」では今後、近隣の方のご相談受付はもちろん、お葬式と同様に「世界で一つだけ」の海洋散骨セレモニーを提供してまいります。


■いばそう企画有限会社 代表者コメント

この度はFCの仲間入りをさせていただきありがとうございます。弊社は35年ほど葬儀業界に携わり、常に『故人が喜ぶ葬儀をしよう』を信条に掲げております。葬儀では地域でまねのできることができない劇場型お別れ式を行い、涙と笑顔、拍手などで高評価を頂いております。

小規模化された葬儀に対して、オリジナルの小さな壁掛け仏壇。地域発となる樹木葬のお墓に続き今回の海洋散骨という新たなジャンルで故人が喜ぶ素晴しい商品が提供できます。近年の葬儀は様変わりして、納骨の文化も大きく変化しました。弊社は現代の文化に素早く反応しお客様の選択肢を増やすことで豊かな生活を保障したいと思います。

いばそう企画有限会社 代表取締役 林 三弘いばそう企画有限会社 代表取締役 林 三弘

いばそう企画有限会社

【代表】  代表取締役 林 三弘

【住所】  茨城県日立市川尻町5-35-9

【事業内容】

1. 葬儀事業

2.仏花・仏花輪・神具・仏具・仏壇の販売

3.仏事用、祝い用の引出物等の販売

4.霊柩貨物自動車運送事業

5.貸斎場及貸ホール事業

6.少額短期保険の募集に関する業務

7.前各号に付帯する一切の事業

【URL】

葬儀 https://ibasou.co.jp/

海洋散骨 https://ibasou.co.jp/sankotsu


■株式会社ハウスボートクラブ 代表者コメント

この度は、当社11エリア目のフランチャイズ先【ブルーオーシャンセレモニー茨城】の誕生をご報告でき大変うれしく思います。当社拠点は東京都江東区であり、いばそう企画有限会社様は同じ関東圏で初のフランチャイズ先になります。茨城県日立市内でご葬儀をはじめ、仏壇や墓石販売など幅広くお客様へご案内されており、さらには樹木葬の販売も始まり、自然葬の海洋散骨まで幅広く力を入れていくという事でお客様の要望にとことん寄り添う姿勢をもつ企業様です。そんな折、地元の優良企業様と協業して地域住民の方々により安心して海洋散骨をご利用いただきたいという当社の想いに共感いただき、この度ブルーオーシャンセレモニー茨城として手を挙げてくださいました。今後共に力を尽くしてまいります。引き続き、今後も各地の地元企業様と提携し、フランチャイズ展開を拡張していく考えですのでぜひご期待ください。

株式会社ハウスボートクラブ 代表取締役社長 赤羽 真聡株式会社ハウスボートクラブ 代表取締役社長 赤羽 真聡

◇当社では、これから海洋散骨の事業を始めたいと考えている提携企業様を募集しております◇

詳細は右記までお問い合わせください。ブルーオーシャンセレモニー 0120-365-352


■会社概要

株式会社ハウスボートクラブ

「大切な人とのつながりを大事にする社会を目指す」をビジョンに掲げ、海洋散骨事業「ブルーオーシャンセレモニー」、お別れ会プロデュース事業「Story(ストーリー)」、思い出に残る体験を提供する旅行「えんの旅」、改葬・お墓の引越しサポート「お墓の引越し&墓じまいくん」の4つのサービスを展開している。「偲ぶ」ということが、悲しみに暮れるということではなく、大切な人との結びつきを改めて感じ、感謝やあたたかな気持ちにあふれるような終活・葬送の機会を提供すべく、日々取り組んでいる。

【設立】  2007年2月15日

【代表】  代表取締役社長 赤羽 真聡

【住所】  東京都江東区住吉1-16-13 リードシー住吉ビル3F

【従業員】 25名(2024年5月時点)

【事業内容】

【1】汽船を使用したセレモニー及び、各種クルーズの企画運営

【2】終活支援、相談業務

【3】ライフエンディングに関する各種イベントの企画運営

【4】旅行業法に基づく旅行業

【URL】  https://hbclub.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
葬儀
位置情報
茨城県日立市本社・支社東京都江東区本社・支社
関連リンク
https://hbclub.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ハウスボートクラブ

5フォロワー

RSS
URL
http://hbclub.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都江東区住吉1-16-13 リードシー住吉ビル3F
電話番号
03-6659-9801
代表者名
赤羽真聡
上場
未上場
資本金
2020万円
設立
2007年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード