プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 GREENING
会社概要

GREENING、中野駅南口に新たに開業する新拠点「NAKANO stand」のデザインディレクション、まちの情報発信メディア「TOWNSCAPE」をプロデュース

新旧のまちのカルチャーを交錯させ、まちの個性と魅力を再発見する企画を展開

㈱GREENING

株式会社GREENING(本社:東京都渋谷区、取締役CEO:関口正人)は、東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:喜㔟 陽一)と株式会社JR東日本クロスステーション(本社:東京都渋谷区 リテールカンパニー長:白石 敏男)が開業する、まちと、暮らしと、地域・地方と“つながる”新拠点「NAKANO stand※」におけるデザインディレクション及びまちの情報発信メディア「TOWNSCAPE」を企画いたしましたことをお知らせします。
※NAKANO standは東日本旅客鉄道株式会社で商標登録出願中です。

「NAKANO stand」外観イメージ 内観イメージ「NAKANO stand」外観イメージ 内観イメージ

このたび、「NAKANO stand」のデザインディレクションや「TOWNSCAPE」を企画するにあたり、まちの個性・カルチャーにフォーカスしています。中央線のまちと文化の魅力情報発信をおこなう「TOWNSCAPE」では、まちが持つ個性に焦点をあて、”これまでまちが作り上げてきたカルチャー”と”これから新しく育まれるカルチャー”を交錯させて紹介します。まちの入り口となる駅から、まちの魅力を再発見し、新たなカルチャーが生まれる場所になることを目指します。


  • 1.「NAKANO stand」について

(1)概要

施設名称 : NAKANO stand

場  所 : 中野駅南口改札外

開業予定 : 2024年6月(予定)

営業時間 : 6時30分~22時00分

 (NewDays:6時30分~22時00分、みどりの窓口:9時30分~19時00分)

(2)特徴
〇 「みどりの窓口」と「NewDays」のほか、沿線地域や地方の魅力を発信する「standスペース」が一体となった施設です。

〇施設名称には、お客さまや地域の方々の暮らしを支える(=stand)拠点になるよう想いを込めました。

〇まちの情報発信メディア「TOWNSCAPE」はstand スペースで展開いたします。


(3)施設構成

施設構成施設構成

(参考) デザイン・設計について
ディレクション: GREENING co.,ltd.(URL:https://greening.co.jp/)
設計: 株式会社JR東日本建築設計(URL:https://www.jred.co.jp/)
デザイン監修: Jamo associates co.,ltd.(URL:https://jamo.jp/)
ロゴデザイン: KITE inc.(URL:https://www.kite-design.co.jp/)


  • 2.まちと文化の魅力情報発信「TOWNSCAPE」について

建築・飲食・ホテル・アート・デザインなどリアルなカルチャーデザイン領域を得意とする当社と東日本旅客鉄道株式会社との協働プロデュースによる、景観や文化的魅力に溢れた中央線沿線のまちにフォーカスした情報発信メディアです。

中央線の各駅が持つ個性に着目しながら、新旧のまちの文化を編集し、見える化することで、その駅の生活の営みや愛着が生まれる展示を行います。写真や特集記事、プロダクト、MAPを通じてまちの風景と文化を切り取ることで、普段では気づけない中央線沿線の魅力に出逢うことができます。

初回は「中野エリア」をテーマに、中野らしさを体現しているカルチャースポットの情報を発信します。

まちと文化の魅力情報発信「TOWNSCAPE」まちと文化の魅力情報発信「TOWNSCAPE」

  • 企画プロデュースを担当したGREENING 取締役CPO 川又 祐介のコメント

「中央線の駅は、それぞれのまちに個性があり、魅力が溢れる日本ないし東京の誇るべき資産です。私たちは、後世に継承し続けることで、まちの競争力となりうる、個性やカルチャーにフォーカスしプロデュースさせていただきました。まちの魅力や個性を、まちの入り口である駅を利用されるみなさまに気づいていただく。さらには、新しく生まれてきているカルチャーの萌芽をみんなで育てていく。NAKANO standが、そんなカルチャーの発信場所になってもらえればと願っております。」


  • コミュニティとの掛け合わせで、新しいカルチャーを生み出す当社のプロデュース事業

私たちGREENINGは「1杯のコーヒーから考える街づくり」をキーワードに、国内外の文化を軸にビジネスを展開する”CULTURE DESIGN LAB”を掲げ、商業施設や飲食店のプロデュースから運営、様々なブランドやカルチャー領域のPR・プロモーションをプロデュースしています。

今後も、このたびの「NAKANO stand」のように、まちが持つ「カルチャー」と「コミュニティ」を掛け合わせることで、新しいカルチャーの創造と育成を展開してまいります。

案件のご相談がございましたら、下記より、お問い合わせください。

<お問い合わせ窓口>
https://greening.co.jp/contact/


  • GREENINGについて

私たちGREENINGは「1杯のコーヒーから考える街づくり」をキーワードに、国内外の文化を軸にビジネスを展開する”CULTURE DESIGN LAB”です。建築・飲食・ホテル・アート・デザインをはじめとするカルチャーデザイン領域と、カルチャーを育む事業課題の解決を担うデジタルテクノロジー領域を融合させ、観光立国化が進む日本において、文化を新しい価値やエコシステムの創造に結びつける、カルチャープレナーを目指しています。
https://greening.co.jp/

※画像・イラストはすべてイメージです。

※4月23日現在の情報です。予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
キーワード
中野駅中野JR
関連リンク
https://greening.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 GREENING

13フォロワー

RSS
URL
https://greening.co.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都渋谷区宇田川町37-14 東京都渋谷区宇田川町37-14
電話番号
050-1741-4287
代表者名
桐川 博行
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード