プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ストリートスマート
会社概要

株式会社クボタ様への Google Workspace 導入・活用支援事例を公開

クボタグループ農機ディーラー各社様へのGWS導入・活用推進を支援し、生産性と企業価値の向上を実現

株式会社ストリートスマート

クラウドツール「Google Workspace」を活用して企業や教育機関のDXを支援する株式会社ストリートスマート(所在地:大阪府大阪市、 代表取締役:松林大輔、 以下、 当社)は2022年10月18日、 株式会社クボタ様への Google Workspace 導入・活用支援事例を公開しました。

導入・活用事例詳細:
https://www.master-apps.jp/casestudy_kubota

生活に欠かせない食料・水・環境の領域において、幅広く事業を展開する株式会社クボタ様。Google Workspace 導入以前は、国内外の関連会社でコミュニケーションツールが統一されておらず、円滑なコミュニケーションに大きな課題がありました。

ストリートスマートは、2017年から Google Workspace 活用推進の支援を開始。2019年から2022年にかけてはクボタグループの農機ディーラー各社様への Google Workspace 導入・活用推進の支援を行い、コミュニケーションの効率化による生産性と企業価値の向上を実現させました。以下で、事例のサマリをご紹介します。
 
  • Google Workspace の活用を推進するにあたっての課題
●社内に残っていたアナログ文化
電話・FAX・手書きのアナログ文化が根強く残っており、パソコンを使わずに業務をする人も多く、それらを変える必要がありました。

●Google Workspace の教育に時間が必要
本社からディーラー各社の担当者を経由して各スタッフに Google Workspace の活用方法を伝えるとなると、時間と労力が相当必要になること、また、スタッフの活用に効果が出るまでにも時間がかかることも課題として想定されていました。
 
  • マニュアル、スキルチェック、研修の提供。スタッフの状況や業務に応じたアプローチを
●コンテンツの提供で、理解や習得、到達度をチェック
農機ディーラー各社様向けにカスタマイズされた Google Workspace のマニュアルや、スキルマップ、ITスキルチェックなどさまざまなオリジナルコンテンツを提供しました。

「ITスキルチェック」は、研修後の定着判断や新入社員のスキル到達チェック、異動時の新しい業務へのスキルチェック等、利用するタイミングを分け、スタッフそれぞれの課題を補う目的で実施。Google Workspace に対する高い意識を継続させるためにも活用しました。

●説明会・研修で直接スタッフへはたらきかけを
ストリートスマートが直接、農機ディーラー各社様への説明会・研修を開催し、展開にあたっての注意点などを丁寧に説明したうえで、順次切り替えを実施しました。導入後にも、活用のための研修を30~40回開催し、延べ約1200名、ユニーク人数としては約500名にご参加いただきました。

▲多くのスタッフに参加いただくため、説明会のイメージを持っていただくための案内も作成しました

▲スマホユーザー向け研修では、スマートフォンでの Gmail 操作方法等を説明
 
  • Google Workspace を導入して得られた3つの効果
Google Workspace 導入による効果は、以下の3点です。

●Google Meet の活用により、場所と時間の制約がなくなる
コロナ禍以前は、クボタグループ全体で会議なども出張対面が基本だったため、出張回数は膨大でした。Google Meet によるビデオ会議ができるようになったことで、会議の用途によってビデオ会議と出張とを使い分けることができるようになりました。

ディーラー各社内の会議でも、各拠点の管理職が本社に集まり印刷された資料を受け取り、その資料を各自の拠点で印刷して配布、という一連の流れがビデオ会議により不要になり、生産性向上に繋がりました。

●サーバー管理の負担の軽減
Google ドライブへの移行を進めることにより、各社システム管理者が自社サーバーを管理する負担が軽減されました。クボタ本社は2022年1月に Google ドライブに全て切り替え、農機ディーラーも既に数社は切り替えを完了しました。

●採用の観点でも企業価値が向上
生産性・効率の改善に繋げるとともに、デジタルツールが当たり前のものとして使われている職場環境にすることで、働きやすい企業としてのイメージ向上にも貢献することができました。

今後も、テクノロジーの"翻訳家"として、Google Workspace を活用したDX推進を加速させてまいります。


【株式会社ストリートスマートについて】
2014年に Google トレーニングパートナーとして認定され、お客様への支援実績と技術力を認定する Google Cloud Partner Advantage プログラムでは、2020年に Transformation 分野(Education)の、2021年には Work Transformation 分野のスペシャライゼーション認定を取得。近年では、Google Workspace 活用を組織全体で促進する動画型eラーニング「Master Program」(※1)、ICT授業を進める先生のためのプラットフォーム「master study」(※2)などの新たなサービスをスタート。より多くのみなさまに寄り添い、組織のDXやICT教育推進をサポートしてまいります。
各種お申し込み、ご相談はお気軽にお問い合わせください。
(※1)Master Programの詳細:https://www.master-apps.jp/master-program/
(※2)master studyの詳細:https://master-education.jp/master_study_trial_entry/
代表者 :代表取締役 松林 大輔
所在地 :
【大阪オフィス】大阪府大阪市北区堂島1-1-5 関電不動産梅田新道ビル 3階
【東京オフィス】東京都港区六本木7-4-4 六本木アートシェル 4階
【長野オフィス】長野県茅野市ちの 3502-1 ベルビア 2F ワークラボ八ヶ岳
設立 :2009年
資本金 :6,000万円(資本準備金を含む)
従業員数 :50名(2022年9月時点)
当社HP :https://www.street-smart.co.jp/
Master Apps:https://www.master-apps.jp/
MASTER EDUCATION:https://master-education.jp/

※ Google Workspace 、Google Meet、Google ドライブ、Gmail および Google Chat は、Google LLC の商標です。


<本リリースに関するお問い合わせ先>
株式会社ストリートスマート Enterprise事業部
メールアドレス:info@street-smart.co.jp
お問い合わせフォーム:https://www.master-apps.jp/inquiry/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.master-apps.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ストリートスマート

8フォロワー

RSS
URL
http://street-smart.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市北区堂島1丁目1−5 関電不動産梅田新道ビル 3階
電話番号
06-6282-7952
代表者名
会長 松林大輔 / 社長 森田竜次
上場
未上場
資本金
6000万円
設立
2009年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード