プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社GiftX
会社概要

令和の新しいお中元。受け取り手が選び直せるギフト「GIFTFUL」、夏の贈り物特集を公開

(株)GiftX /GIFTFUL

受け取り手が選び直せるソーシャルギフト「GIFTFUL」を運営する株式会社GiftX(本社:東京都新宿区、代表取締役:飯髙 悠太・石塚 悠悟、以下GiftX)は、夏の贈り物特集を公開しました。
近年、虚礼廃止の思想と共に儀礼的なお中元ギフトの需要は減少傾向にありますが、一方で家族や友人など親しい人へのギフトの需要は高まっています。日頃の感謝を伝えるためのお中元・夏ギフトを贈る上で、「儀礼的になりがち」「相手が欲しいものがわからない」など悩む声が多いのも事実。
受け取り手が本当にもらって嬉しいギフトに選び直すことが可能なGIFTFULは、贈り手も受け取り手も嬉しい夏ギフトの贈り方を提案いたします。

特集ページ:https://guide-giftful.super.site/summergift

矢野経済研究所(※1)によると、2023年の国内ギフト市場規模は前年比101.3%の10兆6,670億円と拡大傾向にあると予測されています。一方、お中元の市場規模は、2022年が前年比98.7%、2023年が前年比97.5%予測と、縮小傾向の見込みです。儀礼的な要素の強いフォーマルギフトは、時代の流れと共に縮小傾向にあるものの、親密な間柄においては、ギフトの重要度は増していると言われています。お中元や夏ギフトを贈る相手も、本当に気持ちを贈りたい、より良い関係性を築きたい相手のみに絞られてきている中、形式にこだわらない、より「想いが伝わる」「喜んでもらえる」ギフトが求められていると考えられます。そういった状況を踏まえて「GIFTFUL」は夏の贈り物特集を公開し、お中元に関するアンケート調査を実施しました。


(※1)矢野経済研究所「ギフト市場に関する調査を実施」(2023/01/20)https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3186


  • お中元を贈った、受け取ったことがある方に向けて行った調査について


◼️感謝の気持ちを届けたいお中元。その効果に疑問を感じたことがある人 44%

日頃お世話になっている方や、親戚などに対してお中元・夏ギフトを贈る目的は、「感謝を伝えるため」、「良い関係性を築くため」。一方で、「お中元を贈る目的に対して意味や効果があるか疑問を感じたことがあるか」という問いには、よくある・あると回答した方が44%。4割以上の方が、お中元を贈りながらもその効果に疑問を感じていることがわかりました。


◼️相手が何を欲しいかわからない。毎年の事務作業と化したり、無難なものを贈りがち

お中元に疑問を感じる理由を聞いたところ、「儀礼的になってしまっている」が1位で、「相手が欲しいものがわからずいつも無難なものを贈ってしまう。」が2位でした。お中元を贈ることで相手に喜んでもらいたいが、その気持ちが本当に伝わっているのか悩む方が少なくないようです。


<具体的な声>

  • 取引先やお世話になった方へのご挨拶の品だがマンネリ感(商品内容)がある。

  • 本当に喜んでもらえるのか?好みに合っているのか?など考えたら、売場をウロウロして時間ばかりが過ぎていく。

  •  毎年ビールを贈っていた方が、人伝いに肝臓を悪くして通院していると聞いて、ビールの代わりに何を贈ったらよいのか悩んだ。

  •  他の人と被る事がなく、喜んで貰える物が何か悩む


◼️3割以上が、内心喜べなかったお中元を受け取った経験あり


一方受け取り側に聞いてみると、37%の方が、内心よろこべなかったお中元を受け取ったことがあると回答しました。具体的な理由は、「好みの品物でなかったから」が一番多く、「儀礼的に感じたから」が2位でした。本来は日頃の感謝の気持ちを贈り、相手に喜んでもらいたいものであるはずの夏ギフト。しかし、相手の好みを外してしまったり、ただモノを贈るだけでは、なかなか気持ちは伝わりにくいのかもしれません。
また、14%の方が「結局使ったり食べたりしなかったので喜べなかった」と回答。せっかく贈ったギフトが、10%以上も廃棄されてしまう、使われないまま眠ってしまっている、というのはサステナブルの概念からも見逃せません。

<具体的な声>

  •  家族全員飲めないのに、ビールばかり集まってしまった。

  •  親戚や知人から、そうめんをもらったが、その他にもそうめんが重なり、食べきれない状況に喜べなかった。

  •  牛乳アレルギーがあるのに乳飲料が届き、飲めないが無碍に処分もできず。あちこちに声をかけて欲しい人に進呈したが、何だか申し訳ない気がした。

  • 部下から暑い時に使用する枕を貰ったが、体に合わず使用できなかった。使用感を聞かれて困った。


【概要】

調査方法:インターネット調査

調査対象:全国の30~60代の男女

期間:2023年7月7日(金)~2023年7月7日(金)

回答人数:188


◾️GIFTFULの夏の贈り物特集について
受け取り手が選び直せる「GIFTFUL」で想いが届く夏ギフトを贈ろう〜


・受け取り手が選び直せる「GIFTFUL」とは?


相手を想って選んだ気持ちを贈りつつ、受け取り手はもらって本当にうれしいギフトに選び直しができるソーシャルギフトサービスです。 受け取り手は贈られたギフトをそのまま受け取る、もしくは同価格以下のギフト候補からギフトを選び直すことが可能です。贈ってくれた気持ちは嬉しいけれど、「欲しいものじゃなかった」「食べられないものだった」。そんな体験が生まれない、お互いに嬉しいギフトを贈れます。

・想いを贈り合うメッセージカード

GIFTFULでは、相手に伝えたい気持ちや、ギフトを選んだ理由などを書いたメッセージカードを添えてギフトを贈ります。ひとこと添えるからこそ、儀礼的にならずに相手への感謝の気持ちを伝えられます。また、受け取った相手も、お礼カードで感謝の気持ちを返信することが可能です。ただ”モノ”を贈るだけでなく、”想い”を贈り合う。ぜひそんなギフト体験をご体感ください。


◼️想いが伝わる、GIFTFULの夏の贈り物特集
夏ギフトにぴったりのアイテムを集めた特集サイトを開設しました。ご両親やご友人、日頃お世話になっている方など、本当に想いを伝えたい相手に、夏ギフトを贈りませんか?


特集ページ:https://guide-giftful.super.site/summergift



◾️株式会社GiftXについて

GiftX のミッションは、「ひとの温かみを宿した進化を。」です。 ひとが、よりひとらしくあれる社会へ。 すべての個がつながりを感じられる社会へ。 ビジネスに、デジタルに、もう一度、ひとの温かみを届けていきます。

  • 会社名:株式会社GiftX(ギフトエックス)

  • 本社:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目5-3 西新宿ダイヤモンドパレス 1111

  • 代表者: 飯髙 悠太 石塚 悠悟

  • 設立:2022年6月22日

  • 企業Webサイト:https://giftx.co.jp/

  • 取材依頼問い合わせ先: https://forms.gle/AG7Yzgc5uE1R4MTY9

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
ギフト・花EC・通販
位置情報
東京都新宿区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社GiftX

6フォロワー

RSS
URL
https://giftx.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿3丁目5-3 西新宿ダイヤモンドパレス 1111
電話番号
-
代表者名
飯髙 悠太、石塚 悠悟
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード