プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ロウダン
会社概要

6つのエアバックが膨張&収縮して全身ケア!寝ながら全身ストレッチで眠りを変えるエアテックスリーパー

シリーズ累計74万個突破の寝具ブランド「ブルーブラッド」を展開する株式会社ロウダンは2024年1月に全く新しい動的寝具エアテックスリーパーをリリース。4つのモードで深い眠りに誘うハイテク敷パッド。

株式会社ロウダン

寝るだけで全身ケアできるお休み前のルーティーン

お休み前のストレッチなど軽い運動が体温を少しだけ上げて入眠しやすくなり睡眠の質も向上させると言われています。しかし毎日の習慣として続けることはなかなか困難です。でもベッドに入ってただ寝るだけで全身をストレッチ出来るなら毎日続けられるのでは?そんな発想から生まれたのが全く新しい「動的寝具」エアテックスリーパーです。

6つのエアバックが全身をケア

一見、普通のエアパッドですが6つのエアバックが内蔵されており複雑な動きを集積回路によってプログラミングし制御して極上のストレッチ体験を実現しました。

全く新しい動的寝具で極上の眠りを
複雑な動きを制御する集積回路

エアテックスリーパーの心臓部である集積回路は高い技術を持つ電子メーカーにおいて厳しい品質管理の元に生産されています。寝具は今、モーションを手に入れ次のステージに進化を始めました。

①ストレッチモード

スマホやパソコン作業などで前屈みで過ごす時間が長い現代人の猫背やスマホ巻き肩に胸を開いて背筋を伸ばすストレッチモード。胸郭を開き呼吸も深くなり日中の姿勢をリセット。

背中上部と下部のエアバックが膨張と収縮を繰り返してストレッチ&リラックス。腰部分は温熱シートでじんわりと温め体を緩めます。

自分では難しい胸椎をストレッチ。ストレッチは体格や柔軟性に合わせて弱・強が選べます。無理なく気持ちのいいくらいの強度を選択してください。(約15分)

②動く足枕フットケアモード

立ち仕事が多い方のお疲れ足に御褒美を。第二の心臓と言われるふくらはぎの位置を少し高くすることで脚が楽になると足枕の愛用者は多いですがエアテックスリーパーは進化した動く足枕モードです。両足を上げたり左右交互に上下するバタ足モーションとバイブレーションでひざ裏から股関節まで緩めてリラックス(振動強度は手動で選択可、OFFにもできます)。終了後はフラットになるので睡眠を妨げることがありません。

未体験の動く足枕モードでリラックス(約15分)

③入眠を助ける呼吸をガイドする瞑想モード

背中のエアバックの1対1のリズムに合わせてゆったりと呼吸してリラックス。瞑想は難しいものではありません。ゆったりとした呼吸に意識を向けるだけで副交感神経が優位になり緊張が緩み心身ともにリラックス。

ゆったりとした呼吸をガイドする瞑想モード(約15分)

④全モードのコンビネーション全身モード

脚から背中のストレッチモードまで全身をケア。フットケアモードから始まり下半身を緩めてから腰背中をストレッチして脱力。寝つきの悪い方にお勧めの全身を緩める特別モード。

寝落ち必至の全身モード(約20分)
各モード終了後はフラットな状態に戻りそのまま朝までお休みいただけます。

【会社概要】

会社名:株式会社ロウダン

商品名:Air Tech Sleeper

https://blueblood.shop/c/item/105-0001

販売価格:49,800円(税込)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://blueblood.shop/c/item/105-0001
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ロウダン

2フォロワー

RSS
URL
https://blueblood.shop/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県春日井市宮町2-2-6
電話番号
0568-37-0040
代表者名
志水孝至
上場
未上場
資本金
2500万円
設立
1986年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード